フランスで山歩き

仏リヨン在住、40歳を過ぎて再び山に目覚めた元ワンゲル部員。週末になるといそいそと山に出かけています。

足の中に入っているもの

退院して車椅子生活を始めて今日で3週間になります。1週間後には退院後初めての診察(「SOSドクター」の訪問医や先週の救急は除く)を控えています。
ハイキング中の怪我で骨折した両足首のうち、複雑(開放)骨折の左に付いている固定器具がまず印象的だと思います。わたしだって手術の麻酔から目覚めたときはビックリしましたから💦


レントゲンで見るとこうです。踵とくるぶしの間の2本は貫通してます:(;゙゚'ω゚'):


でもわたしの人造人間ぶりはそれだけではありません!見えないところまでメカニックな仕組みになっているのです。


退院時にもらったレントゲンです。黄色は骨折してる部分。はい、2本です・・・
多かれ少なかれいつも痺れを感じるし、どうも不自然な感覚だなーと常に気になっていますが、それも当然。外側だけでなく足首内部にもこんなに色々入ってるんです。比較的軽傷の右足首内部にもネジひとつが埋め込まれているそうです(-_-;)
1日も早くメカシステムなしの人間に戻りたいです。



今日のテーマ「放牧の牛」骨折→カルシウム→チーズ→牛さん、というごく自然な?連想ですね♪


先日は夏にハイキングをしていると時々出会う放牧の羊の写真を見ていただきましたが、放牧といって普通想像するのはむしろ牛かもしれません。放牧の時期は羊と同じくらいで乾燥した土地でも順応できる羊に比べて牧草が青々とした緑のゆたかなエリアで放牧されてます。


ヴァノワーズ国立公園、2015年6月
牛の放牧といって思い浮かぶ場所のひとつがヴァノワーズです。子供たちと初夏に山小屋に1泊して周回した思い出のハイキングです。


エクラン国立公園、2017年7月
子供たちと3日間でハイキングをした際、1泊目の山小屋から2泊目の山小屋へと向かう最中、牛さん達が後ろから歩いてきました。
全体的に乾燥した土地が多いエクランですが、谷を隔ててセルス山塊と接しているエリアは緑が豊かで牛の放牧に適しているようです。


ボージュ山塊、2016年6月
全国的には知名度が低いボージュ。あまり高い山はなく、なだらかな山中心で牛の放牧が盛んです。


ボージュ山塊、2016年8月
これもボージュ山塊。手頃なハイキングコースもたくさんあるし近いので時々来ます。子供たちと初めてハイキングに来たのがこの地方で、その時民宿のご主人が連れて来てくれた農家で毎回チーズを買って帰ります。


ボージュ山塊、2016年8月
サヴォア地方の伝統品種、タリーヌ(タランテーズ)。搾乳量は少な目ですが質の高いおいしいミルクを出します。
放牧期間は山にお花が豊富な時期。お花が混じった牧草を食べた牛さんのミルクからは香り高いとびきり美味しいチーズが作られます。


オート・タランテーズ地方、2018年7月
タリーヌともうひとつのサヴォア地方の伝統品種は顔が白いアボンダンスです。タリーヌに比べて目つきが悪いのが特徴です。共にサヴォアが誇るとってもおいしいチーズ、ボーフォールを作るのに使われる品種です。
子供たちと1泊ハイキングした時でしたが翌朝には日本に里帰りするというのに帰りに農協でどっさりとボーフォールを買い込んで帰りました。


ボーフォータン山塊、2018年9月
ボーフォールは作られている地域が比較的広いのですが、その名前の由来にもなっているボーフォータン山塊でも盛んに作られています。ボーフォールに限らず、チーズが作られている地方にハイキングに来たら必ず買って帰ります。


グランド・ルース山塊、2017年8月
牛さん達はハイキング道の上に堂々と寝そべっていたりもします∑(゚Д゚) ガンつけられてる次男。横から迂回しなさい、って次男に言ったのですが間もなく彼方からどいてくれました。


セルス山塊、2018年7月
相変わらず牛にガンつけられてる次男。「子牛だから怖くなかったよ♪」


1枚上の子牛さんから少し離れた場所に大軍が居座ってました。遠くから見ると白い岩がいっぱいあるように見えていました。


アルヴ山塊、2017年9月
タリーヌ(右)とアボンダンス(左)にガン見されてるわたし。


セルス山塊、2017年7月
こちらの方たちからのプレッシャーもすごいです。そそくさと通り抜けます。


ボージュ山塊、2017年9月


アルヴ山塊、2017年8月
牛さんたちは綺麗好きなので仲間同士でペロペロしているのを時々見かけます。可愛い(*^^*)


アンバン山塊、2017年10月
2500mくらいの地点だったと思います。通常はもうとっくに標高の低いところに下りている時期ですが、この年は非常に暖かい秋でしたので放牧期間を延長している農家も多かったようです。1泊して周回で帰る途中、この辺りから道が薄くなってきて全く見えなくなりかなりウロウロしました。地図と見比べて大体の方角に行くと何となく道の形になり、何とか続きを進みましたが、人気がないエリアのようで羊飼いさんひとりを除いて誰とも会うことのない孤独な、でもとっても美しい秋の1日でした。


モン・スニ山塊、2017年9月
お気に入りの1枚です。
山塊最高峰3612mを含む3300〜3600m台の山頂7つを結ぶ10kmの岩稜歩き(コース全体は17km、高低差1900m)からの帰り、道を見失って適当に下りてきてようやく道に交わった後に出会った牛さんたち。この写真を見るだけでその時のホッとした気分を思い出します😅
わたしのハイキング史上(ってたった4年)5本の指に入るしんどい(でも同じくらい美しい)ハイキングでした。



今日も長々とお付き合いくださってありがとうございました。

×

非ログインユーザーとして返信する