フランスで山歩き

仏リヨン在住、40歳を過ぎて再び山に目覚めた元ワンゲル部員。週末になるといそいそと山に出かけています。

Dさんと雪山強化合宿・3日目

物腰が穏やかで常識的なジェントルマン?なDさんとの避難小屋に泊まっての山スキーハイキング。「きれいな景色の中、楽しく散策しよう♩」というノリだったのです、出発前は・・・
1日目は、最短で10㎞、高低差1200mで行くことが出来る避難小屋向かうのに、関係ない峠をふたつ追加して13,5㎞、高低差1730mの行程にされました。2日目は13,8㎞、高低差1620mのハイキングから帰った直後、「まだ日が暮れるまで時間があるから」と高低差400mのハイキングに連れていかれました。
それで、こういうタイトルにさせてもらいました(;^_^A


避難小屋の出入り口から。
奥の峠を越えてこの小屋にやって来ました。


小屋とフォトジェニックなグラン・モレタン(2775m)。


今日の朝ご飯。
パンやブリオッシュ類に加え、シリアルもいただきます。


以前にも何度か書いたことがありますが、シリアルには粉ミルクを混ぜて持って来ているのでお水を注げば、牛乳をかけたのと大体同じことになります。


お山では貴重なフルーツ。最後のみかんでした。
重たいのに持って来てくれたDさんには感謝です。


朝食後は、シュラフなどを片付けます。


出発準備が整いました。


2泊お世話になった、好き過ぎる避難小屋にお別れです。


奥の峠を越えます。


小さくなっていく避難小屋。


避難小屋から峠の麓までは、なだらかな斜面でしたが、峠は傾斜がそこそこあります。


まだ日陰で、雪が硬かったのでクトー(スキー板にはめるアイゼン)をはめました。


峠直前は雪がマジ硬すぎて、傾斜もきついのでスキーを外して登ることにします。


峠の一部は日当たりが良くて、雪が融けています


峠に到着しました。


下りていくわたしを撮ってくれていました。


奥の峠から下りてきました。


下りてきた峠を眺めて。


峠の少し下に、夏の間に羊飼いさんが寝泊まりする小屋や物置などがあります。
ここら辺から隣の峠に登り返すんだそうです。


雪崩跡の上を登っていきます。


最終編に続きます。
お読みいただいてありがとうございました。

速報・外国の避難小屋デビュー

先月の2泊3日避難小屋合宿のブログが途中なんですが・・・
先週末、外国(フランス国外)の避難小屋に泊まってきました。


外国、といってもフランスから数㎞のイタリアの避難小屋でした。
アルプスでは山頂や稜線が国境になっていることがよくあります。
今回リードしてくれたのはブログにほんの少しだけ登場したことのあるCさんという方。
写真は多分1枚くらいだったし、覚えておられる方は多分おられないと思いますが、昨秋に出会いました。


Cさんもかなりの山男なので、ひとりではとても行けないようなちょっとアドベンチャーなところにも連れて行ってもらいました。
また近いうちに詳しく記事にしたいと思います。


お読みいただいてありがとうございました。

避難小屋でほっこりの夜

お気に入りの避難小屋に泊まっての友人Dさんとの山スキー合宿、2日目です。


標高1900m台に位置するメルレ避難小屋。
2日目は小屋から出発して、高低差1600mと400mのふたつのハイキングをしました。


ふたつ目のハイキングは、小屋の出入り口から見えている左の谷のてっぺん(峠)までの往復でした。「帰って来たばかりなのに、また行くの!?面倒くさ~」って思ったけれど、登るのは1時間くらいだったし、雪は素晴らしい状態で最高の滑り心地だったので、行って良かったって思いました。


その少し右に見えているこちら方面。
去年一人で来た時は、2日目の午前中にこの辺りを散策したのですが、今回は行きませんでした。湖があって、初夏の雪融けの季節にも来たことがありますが、凍っていた湖が融けていく時期というのは、それはそれは美しい景色なのです。
一枚だけ載せておきます。
👇

ふたつあるメインの湖のうち、下にある方のだったと思います。
これは5月中旬でしたが、まだまだスキーが出来そうな量の雪ですね。今年は雪が少なかったので、5月の中旬にこんなには残らないのではないかと思います。
さて、先月の話に戻ります。


日が沈んで、ここに来るのに越えてきた峠方面が赤く照らされています。


湖のある方面のお山、グラン・モレタンもとんでもなく美しい色合いになっていました。
これを見るだけでも、お山に泊まる価値はあるように思えるほど、うっとりする景色です。
肌寒くなってきていたので、ハーブティーを飲みつつ、暗くなるまでゆっくりと空の色を楽しみました。


暗くなってきたので、持参のランプとヘッドランプで明るくして食卓に着きます。
これはアジア食材店で売っている、なぜかコスタリカ製のバナナチップス。唐辛子風味でサッパリとしていて、大のお気に入りです。


続いて、山羊チーズとボーフォール入りサラミ。
Dさんお気に入りの凝った味付けのサバ缶。パンに乗っけて食べたらちょっとしたご馳走です。


じゃじゃーん。
今晩はインスタントフォーです🎵


結構寒いので、汁物はとてもありがたいです。


日中、合計2000mオーバーのハイキングをしたのでフォーくらいではお腹いっぱいになりません。Dさん持参のOYAKATA YAKISOBA(普通にスーパーで買ったそうです)。
どうやら、ペヤング的インスタント焼きそばのようです。
お湯を入れたら、なんかカップの底が割れていて、お湯が漏れてきたので大慌てでマグカップに移しました。


結局、お湯を捨てるのはもったいないということで、ラーメン的にいただくことになりました。


小屋内の気温は6,5℃。
真冬よりはずっとましとはいえ、かなり寒いです。焼きそばよりもラーメンの方がありがたいというのが、分かっていただけるかと思います(;^_^A
この小屋には、薪ストーブはあるのですが、薪はほとんど残っておらず、わたし達も持って来なかったので、残りわずかな薪を使う気がせず、ストーブは一切使いませんでした。


ご飯を食べたら、さっさとシュラフに潜り込みました。
最初は足が冷えてたまらなく寒かったんですが、20~30分もするとましになってきて、夜は寒い思いをすることもなく寝ることが出来ました。


最終日編に続きます。
お読みいただいてありがとうございました。


ネット環境の悪いとことに2,3日滞在しているので、コメントを頂いた場合、お返事が遅くなるかもしれません。