フランスで山歩き

仏リヨン在住、40歳を過ぎて再び山に目覚めた元ワンゲル部員。週末になるといそいそと山に出かけています。

新しい山友さんと避難小屋の夜

昨年の秋に自転車中に知り合った山友のCさんとイタリア国境周辺でハイキングしたときのお話です。


先月のお話で、日がもう長くなり始めている時期で、到着したのは夜の8時前でした。
日陰にはなっているものの、まだ十分に明るいです。


入り口の横に、アルピニスムの格好をした青年の写真が貼られています。
この避難小屋は、若くして山で亡くなった彼の思い出のために、遺族や友人たちによって建てられたんだそうです。イタリアにはそういった避難小屋が結構あるようですが、フランスでは聞いたことがありません。


それでは中に入ってみましょう。
Cさんは夏に1度、冬に1度泊まりに来たことがあるそうです。
Cさんが手を伸ばしているもの、何だと思いますか?


ソーラーパネルと直結した電源なのです✨。
なんと電気が付くんですね~💖
これも、フランスの避難小屋ではほとんど見たことがありません。


持って来たお水はほとんど飲んでしまったので、雪を融かしてお湯を沸かします。


靴下は予備に2枚持って来ていましたが、極度の末端冷え性のためCさんが持って来た羊毛の分厚い靴下も借りました(^^;)


プラス、熱々のハーブティーを飲んで生き返りました。


さらにお湯を沸かし続けます。
雪はふんわりと空気を含んでいるので、鍋にいっぱいの雪でも融けると、ほんの少しの量の水にしかならないんですよね・・・


ハーブティーに続いてインスタントスープでさらに生き返りました。
ところでジャガイモが写っていますが、はい、Cさんはなんとジャガイモをいっぱい持って来ました。ただし、自宅で茹でてありました。
奥の小さなペットボトルに入っているのは、気温が低くて固まっていますがオリーブオイルです。


薄いアルミの鍋なので、こびり付かないようにオリーブオイルを敷いてからジャガイモを炒めます。


そこにラクレットチーズを載せました。


お、融けてきた・・・


おお~おいしそうな香りが広がります✨


と、全て料理をしてくれたのはCさんです。
「ほら、お皿を持ってきな!」
わたしのやらないパターンの山飯でびっくり(^^;)


熱いうちにいただきます(*^^*)
美味し過ぎる一皿でした。


持って来たジャガイモの半分の量しか調理できなかったので「第2ラウンド(Cさんの言葉)」開始です(^▽^;)
1回目と合わせて相当な量でしたが、午後ずっと登ったり滑ったりしていたわたし達。思いっきりお腹が減っていたので、問題なく完食しました。


デザートには、わたしが持って来た手作り抹茶ケーキ。


「明日の朝の飲み物の分だけでも、前もって雪を融かしておこう」とCさん。
確かに、かなり時間がかかるのでグッドアイデアです。
お鍋は使って汚れていたので(電気は点くけど、水道はありません)、お鍋の蓋を使って沸かしました。


寝る前に避難小屋の前から撮った星空。
あんなに吹雪いていた午後はもう遥か昔のような、晴れ渡った夜空でした。


2日目編に続きます。
お読みいただいてありがとうございました。

×

非ログインユーザーとして返信する