フランスで山歩き

仏リヨン在住、40歳を過ぎて再び山に目覚めた元ワンゲル部員。週末になるといそいそと山に出かけています。

ハイキングでイタリアからフランスへ帰って来る

フランスとイタリアの国境周辺のアルプスで、先月山友のCさんと1泊ハイキングを楽しんだ時のお話です。


避難小屋はイタリアでした。
2日目は峠ふたつを越えてフランスに戻ってきました。おやつ休憩でうっかり、ドライフルーツを地べたにぶちまけたところまで書きました。上の写真はその後、3つ目の峠を目指して登っている最中です。
左に写っている派手なお山、これはここユバイ渓谷(なぜか「山塊」ではなく渓谷、と呼びます)のシンボルとされているブレック・ド・シャンベロン(3389m)。
前日、しばらく一緒に歩いたCさんのお友達のふたりはこれに今朝から登っているはずです。運が良ければ、もう少し後にここから下りてくるとことに合流できるんだそう。


3つ目の峠の周辺はなだらかな地形でした。


峠のすぐ近くにある3151mのお山。
もしわたしが元気だったら、これにも登るつもりだったんだそうですが、それ以前に雪がちょっと足りなくてスキーするには難しそうでした。


この辺りは、標高2900m台もあり、今回のハイキングでは一番標高が高いんですが、皮肉なことに駐車場周辺を除くと、日当たりが良いからでしょうか、このあたりが一番雪が融けていました。


一足先に峠のすぐ隣の小高くなっている地点に登ったわたしをCさんが撮ってくれていました。


マイ・スキーを記念撮影。


2927mの峠まで下りました。
表示板の一番上の板の下に書いてある「Refuge de Chambeyron(シャンベロン山小屋)」。M君とH君は昨夜、ここに前泊していたはずです。
さらに進んでいくと・・・


正面の雪の溜まっている急斜面の真ん中にふたつの点があるのが分かるでしょうか。


何と、M君とH君が下りてきたところでした。


スキーはデポして、クライミングの装備で登っていたそうです。
アルピニスムでしか登れない山なのですが、夏山だと、そこまで難しくはないものの、雪のあるシーズンでは難易度が跳ね上がるみたいで、アルピニスムの経験が豊富なM君、「初めて命の危険を感じた」とまで言っていました。気を付けてくださいね~💦


みんなで下りていく最中。
この辺りまでは青空だったのが・・・


下りていくうちに、雲がいつの間にか空を占領してきました。


雪が少ないくて石が露出している場所も多く、板を傷つけないよう、出来るだけ雪の多い斜面を選びつつ、遠くからは見えない石も避けられるよう、ゆっくり目のスピードで下りていきました。


しばらく上り坂になるところでは、スキーを外して歩きました。


下界は結構晴れてそうです。


行きは、川の右側を登っていったのですが、左側の方が雪が多そうなので、こちらから下りることにしました。


カラマツ林に入ります。


数日前に来ていたら、まだ一面に雪が残っていたであろう野原。


こんな雪の残り方でも、木の間を滑るのは大好きなので、嬉しい(^^♪


15分ほどツリーランを楽しんだ後は、徒歩です。


クロッカス💖


橋を渡ると、出発地点の集落です。
行きでは30分以上スキーを担いだのが、川の反対側から下りてきたことで10分以内ですみました。


駐車場に戻ってきました。
M君H君の車は少し低い位置に停めてあったので、写っていません。
難易度の高いお山に登頂したおふたり、お疲れさまでした。
そして、重たい荷物を担いで終始リードしてくれたCさん、ありがとうございました。


お読みいただいてありがとうございました。

×

非ログインユーザーとして返信する