フランスで山歩き

仏リヨン在住、40歳を過ぎて再び山に目覚めた元ワンゲル部員。週末になるといそいそと山に出かけています。

縦走ハイキング、悪天候に見舞われる

友人Cさんと先月半ばに出掛けた1泊縦走スキーハイキングの続きです。


1日目の午前中だけ一緒にハイキングをしたスプリットボーダーの友人Nさんと別れてから、Cさんと登ってきた頂上。こちら側(登ってきた方)の空はまあまあ青空なんですが…


これは頂上に着く少し前の一枚。向かっている方角の空が鉛色です😓
この日の天気予報は、前日には「快晴」だったのが今朝になってから「晴れ、時々曇り、一時にわか雨」という一番よく分からないタイプの予報に変わってしまっていたのでした。


あっというまに雲が移動してきて、なんと吹雪いてきました😭😱🥶


近くの岩場に3匹の若いオスのアイベックスがいました。
悪天候は彼らにとっては、どうってことないのか、それとも嬉しくないのか・・・と考えながら観察していました(^▽^;)


風の少ない少し下りたところで地図を確認するCさん。
ここは頂上で標高が高いので雪ですが、少し下では雨だということが予想されます。雨が降ると、雪崩のリスクが高くなるため、最悪引き返すことも考えました。そうでなくても、通る予定をしていた斜面が少し急なので、雪崩になりにくい傾斜の緩やかな、しかし遠回りになる方面から目的地に向かうことも考えます。


幸い、間もなく晴れ間が出てきましたε-(´∀`*)ホッ


まだ晴天ともいえないですが、大きく崩れる予報ではないので、大丈夫だろう、とCさん。
予定通りの斜面を下りていきます。


だいぶ下りてきました。
ここから向かいの斜面に登るので滑り止めを再び貼ります。


川を越えるついでに飲み水をチャージしてきました。


一部、雪が融けてなくなっているところもあるのでスキーを外して歩きます。


後ろの稜線から下りてきました。
汗だくです(;^_^A


またどんどん登っていきます。


ディスカウント店で時々買うグラノーラバー。
なかなかおいしくて気に入っています。
ホワイトチョコは嫌いなのですが、このホワイトチョコはヨーグルト風味であまりしつこくないのです✨


可愛いマーモットの足跡。


遠くから見えていたカッコいい峠。
しかし、ここは越えずに手前の稜線に登っていきます。


気温が高く、雪がダレていて歩きにくかったのですが、日陰に入って急に雪が硬くなって歩きやすくなりいました。


ヘロヘロなってるけど、笑ってます(^▽^;)


夕方~夜編に続きます。
お読みいただきありがとうございました。

×

非ログインユーザーとして返信する