フランスで山歩き

仏リヨン在住、40歳を過ぎて再び山に目覚めた元ワンゲル部員。週末になるといそいそと山に出かけています。

テント泊スキーハイキングの朝

先月、生まれて初めてテント泊で1泊山スキーハイキングをした時のお話です。


快適な我が家。
標高2000mか2100mくらいの地点で、雪渓がいくらか残っていましたが雪のない平たい地面にテントを張ることができました。高低差で50mくらい下りた地点に川が流れていて、水を汲むのにも便利です。


まだ日向になるまで時間がかかりそうなので、前夜に焚火を起こした壁だけになっているシャレーの廃墟にまた向かいます。


前日に拾ってきた枯れ木がいくらか残っていたので、小さな焚火を起こしました。


いつの時代のシャレーなのか分かりませんが、壁の一部と梁がいくらか残るのみです。
場所柄、放牧のためのものだったのではないかと思います。この地方(南方面のアルプス)では今も羊の放牧が盛んなのです。


インスタントコーヒーは飲みながら足も温めます(^^;)


こんな朝ご飯です。
市販のお菓子2種類、わたし製チョコレートケーキ、オレンジとバナナにコーヒー。
昨日ほどではないけれど、今日も結構歩くのでしっかりと食べておく必要があります。


朝ご飯の片づけをした後、少し周りを散歩しました。
途中で日向に出た瞬間。


急に暖かくなったので、タイツと靴下の1枚を脱皮。


まだつぼみでしたが、今シーズン初めてのツクモクサでした。


テントを張った近くまで戻ってきました。
この辺りが一番、お花が密集していました😍


1泊2日テント泊スキーハイキング、最終回に続きます。
お読みいただきありがとうございました。

×

非ログインユーザーとして返信する