今年最後のロングライド(10月)
1か月以上も前のことになってしまいましたが、友人Cさんが「姉の誕生日会があるので一緒に来るかい?」と。
もちろん自転車旅ですよ~(^▽^;)
オート・ザルプ県のギレストルから出発しました。この町は、今年の夏にツールドフランスが通過しています。
ギル川沿いの緩い坂道をしばらく走ります。
この写真の少し手前で、なぜだかトラックにクラクションを鳴らされ(ちゃんと端っこを走ってたのに)怒り狂ったCさん、少し先の信号待ちで止まっているトラックに追いつこうと加速して放っていかれるというハプニングも起きました(;^_^A
この後少し勾配がきつくなり、ツールドフランスもよく通る有名な峠のひとつイゾアール峠手前のアルヴュー村に到着しました。出発からジャスト1時間でした。
村には水場があり、イゾアール峠に本格的に登り出す直前の給水ポイントとして便利です。
村には食料品店があります。この辺りで唯一のお店なので、ツーリストはもちろん、地元の人たちにとって欠かせない存在です。お年を召した穏やかなマダムが店主で、彼女とのおしゃべりを楽しみに立ち寄る村の住民がお店にはいつもひとりふたりいます。
ここでチーズとサラミを購入しました。
それと、クロワッサンにパン・オ・ショコラ。
村のベンチで即頂きました。峠をクライムするのにエネルギーが必要です💪
今からアタックするイゾアール峠はこんな勾配です。
👇
食料品店があるアルヴュー村は左から3分の1くらい、薄黄色からオレンジ色へと色が変わる地点になります。ここから最終集落のブリュニサールまでの2,5㎞は7%とほどほどな山道で、その後は峠までほぼ8~10%という厳しい登りが待っています。
ただ、グラフでも分かるように峠の少し前に若干下り坂になる部分があります。
ここがその唯一楽な500mほどの部分です。
石と砂の不思議な景色で、カッス・デゼールと呼ばれており夏にはバイクや車のツーリストがよくここで停まって写真撮影をしています。
着きました、イゾアール峠(2360m)✨
今シーズン2度目でした。
反対側へと下りていきます。
麓の村、セルヴィエールでピクニックにしました。
さらに下りて、オート・ザルプ県第2の町ブリアンソンに到着しました。
寒かったダウンヒルの上着から脱皮中(^▽^;)
後半に続きます。
お読みいただきありがとうございました。













