フランスで山歩き

仏リヨン在住、40歳を過ぎて再び山に目覚めた元ワンゲル部員。週末になるといそいそと山に出かけています。

クロワ・ド・ベルドンヌ(2926m)へ その3

ブラン湖(2161m)と奥にグランド・ピック・ド・ベルドンヌ(左・2977m)。一番右が目的地のクロワ・ド・ベルドンヌ(2926m)。
時間は9時前。駐車場を出発して3時間弱経っています。


この後は湖の左側の畔を通って3つの山の麓にあるフレダーン氷河が残る窪みに向かうことになります。そして氷河の右側を歩きフレダーン峠に向かいます。


湖の畔以降、道が急に細くなり消えてしまいました。湖以降はコース外となるので十分に踏みならされていないのでしょうか。それに加えて土+草でなくガレ場になってくるので(氷河だった場所は大抵はガレ場かザレ場)道が見えにくいのは当然です。ケルンがもっとあると期待してたのですが…仕方ない、自分でこれだと思うところを歩くしかありません。


少し歩いていると、話し声が下の方から聞こえてきました。男性2人が登ってきます。この日初めて出会うハイキング客です。彼らはわたしが歩いてきたのより少しずれた位置を氷河方向に向かって登っていきます。その先を眺めていると大きめのケルンがここからでも見えたのでわたしもそちらに方向を調整しながら進んでいきました。


ふたりの男性ハイキング客とあいさつを交わします。どこに行くのと聞かれたので返事をすると自分たちも途中まで同じところを歩くから一緒に行く?と言ってくれました。「いいですけど、あなたたちと同じスピードで歩けるか分かりませんよ💦」と答えると「いいよ、ゆっくり目に歩くから」


ブラン湖を振り返って


年配の方の男性は、先ほどすぐそばを通ったジャン・コレ山小屋の管理人を数年前までしていたそうです。中学生の孫とハイキングに来ていて、昨晩はジャン・コレ山小屋に1泊したとのことです。わたしがこの日歩くコースも累計高低差が1700m以上になるので2日間で歩く方が余裕があっていいのですが、あいにく今週は1日しか休みがありませんでした(;´Д`)


これは氷河?と聞くと「ここは昔僕が山小屋の管理人をしていた頃は氷河だったけれど現在はもっと後退してしまったよ、これはただの残雪。正確に氷河と呼べるのはもう少し上のほんの一部分しか残ってないんだよ」とのことでした。


ブノワット・ランポント。花が咲いている状態ですが、枯れつつあります。
花弁が落ちた後は下の写真のようになります。


くるくると綿菓子のようでかわいいです。ガレ場ザレ場に7,8月によく見られます。


rampant(女性形でrampante)とは「這った」という意味。その名の通り、茎なのだか地上に出た根なのだか知りませんが、あちこち這って伸びています。いつも思うのですが、水気のないガレ場ザレ場にもこんなにきれいな花が咲くのはとても不思議です。


氷河の部分に近づいてきます。


この上の平たい部分、これが現在残っているわずかな氷河。思っていた以上に小さな面積です。同時にこのような標高のそんなに高くない場所、しかもそんなに山深いわけでもない山塊に氷河が残っていること自体、奇跡のような気もします。



元・山小屋管理人だけあって自分ちの庭のようなものなのでしょう。この地を知り尽くしている印象を受けました。


この奥が峠です。


歩いて来たほうを振り返って。晴れてます・・悔し~~(;´Д`)


こちらも時折晴れ間は除くのですが、ほんの数十秒もすれば青空は雲に支配されてしまいます。


黙々と登り続けます。確かにわたしに気を遣ってくれて少しゆっくり目に歩いてくれている気がします。ほんとはもう少し早くてもいいんですが・・・それを言って今度はついて行けないほど早く歩かれても困るので黙ってついていきます(^^;


この辺りより左側がフレダーン氷河(Glacier de Freydane)ということになります。


今まで色んなところから見てきたベルドンヌ山塊のシンボルである3つのとんがりが、今目の前にあります。


ブノワット・ランポントが群生しています。もうじき綿菓子だらけになるのでしょう(*´ω`*)


峠はもうすぐです。


頂上に着く昼前には晴れるだろう、と何の根拠もなく楽天的に考えていましたが一向に雲が消える様子はありません。風があるので雲の動きは速いのですが・・・流れて消えたかと思うと次から次へと新しいのが下から生まれてくる感じです。


今日は峠ではとても風が強いだろう、と元管理人さんが言います。少し手前のここで休憩をすることにしました。山男らしく自分でミックスしたドライフルーツやナッツを勧めてくれました。その中にはガチガチの黒い物体が混じっていて「なんですか、これは💦」と聞くと自分の庭になっていたスモモを乾燥させたもの、つまり手作りプルーンでした。こわごわ味見させてもらいましたが、あまりに固くて噛める状態まで柔らかくなるのに1分くらいかかり、でもまあじわじわと甘みが染み出てきてそれはそれでおいしかったです。しかし後味がなぜか梅干しのようでした(;´∀`)


10分ほど休憩したのち再び歩き始めます。峠まではもうすぐのはずです。


どうやら峠はこの辺りのようです。


Col de Freydane(フレダーン峠2645m)に到着です。


こちらは先ほど畔を歩いた湖ではありません。これは帰りに通るつもりの谷で、湖はプチ・ドメノン湖です。


目的地の方向も、青空の出る機会が増えてきている気はします。


1枚撮ってもらいました。

×

非ログインユーザーとして返信する