フランスで山歩き

仏リヨン在住、40歳を過ぎて再び山に目覚めた元ワンゲル部員。週末になるといそいそと山に出かけています。

スノーシューハイキング、本日の頂上から避難小屋へ

自宅から2時間弱で行けるタイユフェール山塊。林道の除雪されていた最後の地点、標高1500mから歩き始めました。


この地図に名前も載っていない丘が簡単に登れそうなので(^▽^;)本日の頂上とすることにしました。👇

窪みの部分は湖になっているようでラ・クルブ湖と地図に名前があります。てっぺんに名前はないのに湖には名前が付いてるんですね。ちなみにクルブ(courbe)とは曲線のことです。なるほど、たしかに曲線が印象的な地形になっています。


あれ、山スキーヤーかスノーシューか分からないけどひとりぽつんと立っています。


こうして見るとなんか別の惑星のようにも見えます。


「あれや(;´∀`)本日の頂上は!」と決めた地点から30mか40mくらいしかないのであっという間に登れちゃいます。あともう少し~!


ハイ、もう着きました。あっけない。。(;´・ω・)
もう少し手間のかかるトコがあれば良かったんだけど、手ごろなのが見つかりませんでした💧


この位置からだと、ル・タイユフェール(2857m, タイユフェール山塊の最高峰。日本で県名と県庁所在地が同じ名前、みたいな感じ?😅)の山頂らしきものが見えていました。


シャルトルーズ山塊。


今日ずっと見えてるけど、改めて(^^; ヴェルコール山塊。左端に近い扇型の山が最高峰のグラン・ヴェイモン(2341m)。右端に近いちょっと高くなっているのはヴェルコールの中でもわたしが好きなエリア、2姉妹峠(ソフィーとアガットというふたりの女性の名前のついた山の間にある峠)やグランド・ムシュロールといった登り甲斐のある山が揃っています。


ベルドンヌ山塊。中央やや右が最高峰のグラン・ピック・ド・ベルドンヌ。秋以来一度も行っていません。標高の割に他所よりも雪深いことや、林道スタートのコースが多く、除雪具合で相当標高低いところから歩かされるしコース自体も急なところが多く、自然足が遠のきます(~_~;) 雪どけを待つことにします。。


そしてもっと手前の台地のような地形になっている部分、この平たい部分は無数の湖や水溜りが集まる湿原エリアになっています。その一番奥の高くなっているのがグラン・ガルベール(2561m)。先月下旬に友達とここを目的地にスノーシューハイキングをしたのですが(まだアップしていません)、調度山頂付近が思いっきりガスってたため途中までしか行かなかったのでした。この日、今いるこちら側を眺めて「うわ、あっち方面もきれいなー」って思ったのが今回ここに来るきっかけになりました。


グラン・ガルベールの後ろにはモンブランが薄っすらと。


グランド・ルース山塊。


パラパラパラ・・・・
あーっ、またセスナ機。すぐ上空を旋回してまた離れていきました。この日何機見かけたか分からないほどたくさん飛んでいました。


ここは地図上では2459mと載っている地点なのですが・・気になってフト見てみると…
相変わらずちょっとの誤差はご愛敬(;^_^A
到着して写真を撮ったりしてると11時半近くになっています。
どうしよう、お昼・・・「本日の頂上」だからここがいいのかもしれないけど、風が強すぎてとてもご飯食べる気にはなりません💦
あの避難小屋・・・ここに来る途中に見えた盆地状の地形のところに湖があり、その畔に避難小屋があります。その場所自体には2度、避難小屋には一度行ったことがあるのですが、そこの小屋で食べるというのがいいかも✨確か1年中鍵は開いており使えたはずです。


そうと決めたらさっさと下ります。


行きに通ったところよりも、直接小屋のあたり目指して下りていくことにしました。といってもここからは小屋は見えないので大体になりますが(;´∀`)


グングン下りてきました。
あれ・・上の方に人がいっぱい・・・?


軍隊の方たちが訓練中でした。少し前には射撃訓練の音がパンパン聞こえていました。


こんな感じで下りていこか・・・おーい、小屋、どこだぁ!?


あったあった、避難小屋(^^ゞ


だいぶ下りてきました。


自分のトレース。


ブルフィエ避難小屋に到着です。


ちゃんと扉が閉まらないのでしょう、誰かが幅の広いゴムを使って何とか閉めてくれていました。来たことがあるとはいえ、ドアを開けるのはドキドキです。


ドアを開けた瞬間、風で雪が舞い上がりました。



たいして進んでいませんが、今からうちを出るのでここで一度投稿します。

×

非ログインユーザーとして返信する