フランスで山歩き

仏リヨン在住、40歳を過ぎて再び山に目覚めた元ワンゲル部員。週末になるといそいそと山に出かけています。

まだ雪深いベルドンヌ山塊で再びスノーシュー

スノーシューなしで標高2000mかもう少し位まで半日だけ歩くつもりで来たベルドンヌ山塊南部。1200m台の駐車場で話した山スキーヤーのおじさまたちから「スノーシュー持って行った方がいいよ」と勧められたのですが(車には積んでた)、まさに1400m台から雪が出てきてその少し先からはスノーシューなしでは厳しい量の雪が残っていました。少し前に行ったヴェルコール山塊では同じ標高でそこまで雪は残っていなかったのですが、山や地形によって大きな違いがあるということです。


先ほどまではかなり曇っていたのですが、いつの間にかどんどん晴れてきています。天気予報では昼過ぎまでは晴れ、午後は雲が広がるとのことでした。
表面が融けだしたクロゼ湖(1974m)の畔を散策したのち、もう少し谷の奥まで歩くことにしてここまで進んできました。これは振り返った景色。
ここはラ・プラの谷と呼ばれ、湖がいくつもあり夏は特に多くのハイキング客が訪れる人気エリアです。


先ほどはこの辺りから山スキーヤーさんがひとり滑り降りてきました。


やたらお腹が減ったので立ったままちょっと休憩、イチジク入りシリアルバーでエネルギー補給。スーパーの一番安いやつなんですが、結構おいしい(*^^*)


後ろから熟年山スキーヤーさん達が歩いてきました。通りすぎつつ声を掛けてくれます。「君、早起きだね。山小屋(すぐ近くにある)に泊まった?」「ほら、ようやくお日様出てくるよ」みなさんエネルギッシュに登っていかれます。ちなみにわたしはこちらではなく右側(山小屋方向)に少し進んで折り返すつもりでいます。今日はうちに晩御飯食べに友達が来るのでその準備で早い目に帰る予定です。


4人組スキーヤーが進んで行ったこちら側のそのデコボコを越えた辺りにふたつ連続で湖があります。先ほどのクロゼ湖の雪融けがもっと進んでいたら、上のふたつの湖も融け始めているかもしれないから行ってみようと思ってたのですが、1900m台の湖がようやく周りの部分だけ融けだしたところということは400mも高い位置にあってしかも山に守られるような形で囲まれている地形の湖が融け始めているわけがありません・・・今年は本当に雪が多かったので、湖が融けるのがかなり遅くなっています。


分岐が見えてきました。


ラ・プラ峠(2163m)です。


ここで折り返しにしようかと思ったんだけど、あとほんの少し歩いてもいいかな・・・


ああっ、雪さえなければ次の湖あたりがちょうどいい行き先だったのに・・・雪深い中アップダウンが多い地形はキツ過ぎます。しかも肝心の湖は雪が積もったままという。。


眼下にはラ・プラ山小屋が。人影が見えています。冬の間管理人さんはいないでしょうが、鍵は開いていて小切手を置いて行って使えるという山小屋は多いので、泊った人たちなのかもしれません。


この分岐のあたりにいると、別の山スキーヤーさん達が歩いてきました。全員に聞かれました。「山小屋に泊まったの?」スノーシューのくせにこんなに早くに峠まで来ているからそう思われたのかもしれません。山スキーヤー時刻にわたしも出発してますから(^▽^;)


きりのいいちょっと小高くなっているところまで来ました。ここが本日の頂上でいいか・・・雪が融けているので座って休憩しようと思えばできる、景色もいい理想的な場所ですが、何度か立ったままとはいえ休憩しながら登ってきたので特に疲れてもいません。何か食べるにしてもさっきシリアルバー食べたばかりでお腹も空いてないし・・・
とりあえずクロゼ湖まで戻るか。。


と、歩き始めると間もなくソロの山スキーヤーさんが正面から歩いてきたので道(トレース)を譲るために少し高い位置を歩きながらすれ違おうとしました。
で、また定番のセリフ「おはよう。もしかして山小屋に泊まった?」「いえ、早起きなだけです💦」「どこ行くの?」「午後予定があるからもう往復しつつあるところなんですよ。あなたは?」「いやー決めてないんだよね。ところでここって標高いくらくらいかな」「2200くらいですね」「あっ、そんなに来てたんだ。じゃあクロワ・ド・ベルドンヌ行けるかな」・・・クロワ・ド・ベルドンヌは2900m台のベルドンヌの最高峰のすぐ隣に位置する頂上。夏山でも結構ハードという位置づけでわたしも昨年7月に登りましたが、雪の少なかった去年でさえ残雪が結構ありました。麓の水溜りのようないくつかの小さな湖の氷がようやく融けつつあったのでした。きれかったな~。しかし、すげー・・あんなとこアドリブで登っちゃうんだ・・・


トレースを譲るために高い位置を歩いていたので変なところにいるわたし(;^_^A
ちなみにこの日出会った山スキーヤーさんの中で一番カッコよかったです(≧∇≦)


別れを言って湖まで戻ろうとして、フト・・


山スキーヤーさんが進んで行った方角に滝が。
ちょっとそれだけ見に行こか。いや、決してイケメン山スキーヤーさんを追いかけようとしたわけではありません(^▽^;)ストーカーかと 勘違いされないように、2、3分待って彼が少し遠くまで歩いてから滝の方に向かいました。は~っ、なんて気を遣うわたし。。。


シャワシャワザーザーと雪融け水で勢いよく流れています。クロワ・ド・ベルドンヌに登った帰りにこの辺りを通ったときにちょっとハイキング道見失ってこの滝のすぐ横から下りてきたのを思い出しました(ほんとはもう少し離れた場所を通るはず)。ここまで水量は多くなくちょろちょろとしか流れていなかった気がします。


えーと、ここの方がさっきの「本日の頂上」より若干高いので改めてこっちが「本日の頂上」ということで(;'∀') 


すぐ足元に雪が融けた場所があり、今シーズン初のプルサチーユ(多分日本名ツクモグサ)に出会いました。このあといくつも見るのかと思ったのですが、この日はこのひとつだけでした。滝のとこまで来てみてよかった(*´ω`*)


さて、今度こそクロゼ湖まで戻り始めます。


滑り降りられるところはもちろんお尻で(;´∀`)


谷なので大半は雪に隠れているけれど小川があったり水溜りがあったり。一部、お日様のあたりやすい部分は雪が融けていました。


湖のすぐ上の急な斜面をトラバースするところに戻って来ました。


少しづつ下りながら湖の畔に近い部分に近付きますが、最後の水際はめちゃくちゃ急傾斜なのでギリギリまでは下りられません。


ここら辺が限度というところに下りて気ました。


狭いけど座れるし、サクラソウまで咲いてるので(#^^#)ここで休憩することに。



最終回に続きます。

×

非ログインユーザーとして返信する