フランスで山歩き

仏リヨン在住、40歳を過ぎて再び山に目覚めた元ワンゲル部員。週末になるといそいそと山に出かけています。

今年初のスノーシューハイキング♫

11月末に1泊で遠征した南寄りのマイナーな山地、ユバイ渓谷でのハイキング記です。
行く場所を決めたのが前夜で睡眠時間1時間ちょっと、4時間半の運転といういつものことながら無茶苦茶なスケジュールでしたが、今晩泊まる民宿も予約できて(ネットで夜中の1時に😅)、心安らかにハイキングを始めることができます。



標高1900mのマルジャセ村がハイキングの出発地点です。県道のほぼ行き止まりに当たります。通年で住んでおられる方もあるため、かなりアバウトながらも一応道路は除雪されていました。スキー場でも峠道路でもないのに冬にこの標高まで車で来られるというのはありがたい話です。


駐車場は村の入り口だったため、まずはメインストリート(;^_^Aを通り抜けます。
あれっ、これは宿泊先第一希望だった山小屋です。夏の3か月ほどと、冬はスキーシーズン(クリスマスから春にかけて)のみオープンということで残念ながら閉鎖中。山小屋(refuge ルフュージュ)という名前なのに山の中ではなく村の真ん中にあるのがちょっと驚きました。


そのすぐ先にあったのは、これもネットで見ててよさそう、と思ったら春と夏しか営業してない民宿でした。HPで見ると中のインテリアも素敵で値段も安くて泊まりたーい、って思ったのでした。でも夏なんかは山小屋や避難小屋、そして今やテントに泊まるので民宿は寒い季節にこそ泊まりたいんだけど。。(-_-;)


民宿2番候補の看板が次に・・ここもオフシーズンで閉まっていて、全滅_| ̄|○だったのでした。そしてこの周辺には今の時期営業中の民宿がほんとに見つからなくて、ここから32km、車で46分(グーグルマップ計算)もかかるところの民宿を予約したのでした(;´・ω・) 辻褄合わせるために、翌日のハイキングは民宿から近いあたりにしました。


こちらはL'école学校と書かれています。今も学校として使われているとは思えませんが、きっと昔はそうだったのでしょう。時間が止まってしまったような空間です。


集落の端っこまで来ました。かわいらしい教会があります。


オート・ザルプ県南部(ケラ地方など)や、ここアルプ・ド・オート・プロヴァンス県といった南の地方の教会やその他の建物の壁にはよく日時計が描かれています。


さて、村を横切ったあたりからハイキングコースが始まるようなのでここでスノーシューを履きます。


こっち側です。


幸い山スキーヤーさんのトレースがあったのでつぶさないよう並行して歩かせてもらいます。


川をまず越えます。


ナナカマド(の仲間)の鮮やかな実が。


山スキーヤーさんのトレースはもっと左の森のなかに入っていったのですが、地図を見る限り川に沿って登っていくのでわたしはこっちだろと思ってスキーヤーさん達のトレース(といっても2、3人分くらいの細いトレースです)と別れを告げ、川の形になっているところをズンズン進んでいきます。


斜めの斜面で歩きにくいけど、川の左側の少し広いところを歩きます。


何の足跡かな?




ここで軽い衝撃。。
駐車場から歩き始めて50分になりますが、まだ50mほどの高さしか登っていないという事実。この疲れ方からして150mくらいは登ってるつもりだったんですけど…ノートレースの新雪がこんなに疲れるという感覚をすっかり忘れていました。


斜面をトラバースしつつ登ってきましたが、この先、岩々したところに雪がちょっとかぶってる感じであそこらへん歩けるのか不安になりもう一度地図を見ると、この斜面のもっと高いあたりを歩くのが通常の山スキーコースのようです。初めからじっくり地図見ろよ(-_-;) 
泊まりで初めての地方に行くときって、他に確認することが多すぎてハイキングコース自体のチェックがおろそかになる傾向が😅


少しずつトラバースしつつゆっくり上がっていってもいいけど・・・真上をちらりと見上げます。大した傾斜ではありません。よっしゃ、ここで一気に登っておこう。


もう少し。。


斜面を登りきったところで振り返って。


平たいところに出てきたので進みます。自分の足あとを振り返って。雪が深いうえ柔らかくて、ズブズブはまりつつ前進しているのがわかると思います。


木の茂った部分に突入するとスキーヤーさんのトレースを発見。初めからおとなしく彼らのトレースに付いて来ていたらよかった(;^_^A トレースを壊さないように隣を歩きます。


葉がほとんど落ちた背の高いカラマツを見上げて。


気が付くと雲はどこかに消えて、青空が広がっています\(^_^)/


県道が走っているメインの谷の正面。
立派な感じの山がありますが、地図を見なければ名前は全然分かりません(~_~;) 
ウバイ渓谷は山に興味のない人だともちろん、ハイキングをする人でも名前も知らない人さえいるくらいマイナーな地方で、わたしも正確にどこの辺りに位置するのか把握したのはここ1、2年のことです。高い山が多くて3000m台の山が地図には63座確認されるとのことです。


背後にも立派な感じの(そればっかり)山が出てきました(;'∀')


もうしばらく行くと、山スキーヤーさんのトレースが2、3方向に散り始めました。わたしもこの斜面を適当に真上に上ることにしました。


このズボズボ加減です。こんなに疲れるって完全に忘れてました💧


二人組スノーボーダーのものと思われるシュプールが美しいです。


振り返って。



次回に続きます。

×

非ログインユーザーとして返信する