フランスで山歩き

仏リヨン在住、40歳を過ぎて再び山に目覚めた元ワンゲル部員。週末になるといそいそと山に出かけています。

晴天の雪山頂上ランチ&下山編

ちょうど一週間前の日帰りスノーシューハイキング記です。1670mの「おやすみ(ボンニュイ)村」の駐車場を出発、新雪ズボズボで時間がかかりましたがお昼過ぎに2865mのポワント・デ・ラティシエール頂上に到着。1年前に登ったことがあり2度目になりますが、素晴らしいパノラマです。


すぐ隣は多分クライミングでしか登ることのできない「ピエール・フォンデュ」。「割れた石」という意味ですが、その通りギザギザになってます(*_*)


谷の向かいはセルス山塊。湖があちこちに散り、ハイキングコースや山小屋の多い魅力的なエリアです。ここ2年ほどファンになって主に夏山ですが、何度か歩いています。


奥(中央やや右)にはモン・ブラン。


この日の背景の中心となった山のひとつ、グラン・ガリビエ(中央)。セルス山塊の最高峰になります。


隣はフェンスのような絶壁。稜線の高いところは3000mを越えます。右端の少しとんがった頂上には裏側から夏山で登ったことがあります。


奥の稜線の裏側の辺りで1か月ほど前に友人ふたりと一緒にスノーシューハイキングをしました。


気温は普通で暖かいとは言えませんけど、昨年来た時と同じく風が全くありません。このすぐ近くのエギーユ・ド・レペスール(3230m)にも2度登ってますが、いずれも無風でした。途中の斜面のシュカブラの少なさといい、おそらく風があまり吹かないエリアなのでしょう。頂上や峠、稜線といった見晴らしのいい場所=風が吹き抜けてめちゃくちゃ寒い、というのが多いパターンなので嬉しい例外です😊ボーフォールチーズと少し前に南仏ユバイ渓谷に1泊遠征して今シーズン初のスノーシューハイキングしたときに地元のお肉屋さんで買った手作りサラミを持ってきました。


テーブル兼椅子となった大きく平たい岩✨


ケルンにカメラを置いてセルフタイマーで撮りました。


高い山でよく見るキムチの汁をぶちまけたような赤っぽい苔みたいなもの。黄色バージョンもあります(^^;)


今日のメインおたのしみはこれです。夏に日本で買ったフリーズドライ粕汁。こないだは鮭のを食べましたが今日は豚肉とごぼう・・・ドキドキします。ベランダのネギも持ってきました。普通のネギだったのに最近は細くなってきてチャイブくらいの太さです💧風がないのでみじん切りにしても飛んでいきません(^^♪


どれどれ・・・いただきます。お、お、おいしい~✨ボーフォールチーズは安定のおいしさ、サラミは買って2か月も経っているので硬く塩辛くなりつつありましたが、味は抜群においしかったです。質の良いサラミを食べ慣れているうちの子供たちも「これはめちゃくちゃおいしい」とびっくりしていました😊


デザートにはチョコチップ入りのブリオッシュとリヨンで一番おいしいチョコレート屋さん(わたし調べ😊)パロマスの板チョコを持ってきました。アフリカの小さな島国、サントメ産のニュアンスのある上品な風味がお気に入りです。
今日は普通のインスタントコーヒーの代わりにチコリコーヒーです。といっても確かコーヒー6割チコリ4割とかで、味はマイルドなコーヒーといった感じで癖がなくて飲みやすいネスレ社のものが個別包装されてて便利です。


いきなりすごいアイデアが浮かんでしまいました・・・チョコレートバーガー✨
おいしかったけどちょっと胸焼けがしそうになりました。駐車場まで下りるエネルギーは十分すぎるくらいに補充できたと思います💧


青空の下、すばらしいパノラマ、ズボズボなりながらも1200m登ってきたという充実感からとても気持ちの良い頂上滞在でしたが、このあと「チーズ農協に寄って」「遅くならないうちに帰って子供たちと晩御飯を食べる」というミッションが待っています(^^;) 夕刻は渋滞する箇所もあるので早朝よりも余計に時間がかかります。そろそろ重い腰を上げなければなりません。


谷底には朝通過してきたヴァロワールの町とスキー場が見えます。距離はだいぶありますが雪のない季節なら直接そちらに下りて行くことも出来そうだな、と思いつつ眺めていました。


雪庇になってるところがありました。


頂上周辺の稜線は細くなっていましたが下りるに従いどんどん広くなっています。


振り返って。左からエギーユ・ド・レペスール、ポワント・デ・ラティシエール、ピエール・フォンデュ。


面白いもので、頂上からは見えていなかったエクラン山塊最高峰のバール・デ・ゼクラン(4102m)の先っぽが少し下りたこの辺りからだと見えます。奥の一列の一番右ののっぺりしたやつです。

立派なケルンのあるめっちゃ平たい場所に下りてきました。この辺りは上りでは全く通りませんでした。


このまま緩やかな稜線を下りると一番簡単に駐車場に帰れるはずです。これが一番一般的な山スキーのコース(上り)だと思います。しかし・・・


あまりになだらか過ぎて退屈な気がして、手前のもう少し急な斜面を何となく下り始めました。適当なところで合流するつもりではいます(^^;)ちなみに今朝は上の写真の稜線(もうひとつ上の写真の稜線とは別物です)のやや奥のあたりを通って登りました。


太陽が山の後ろに隠れつつあります。


なだらかな斜面を通らなかった理由のひとつ・・・これがしたかった(≧∇≦)
尻スキーです(^^♪


しかし思ったほどお尻で滑らなかったのでドドドドーっと駆け下ります。


下りといえどもズボズボしてるところが大半なので、結構疲れます・・・


最後は行きに通ったところに戻ってきました。この川沿いにしばらく歩いたのでした。


3つセットのエギーユ・ダルヴの高い方の二つがおっきく背景に。このシャレーの持ち主のおじさんと前回は駐車場で会ってここまでお話ししながら一緒に登ってきたのでした。自分たちで再建したシャレーでまだ作ってる最中ということでしたが、もしかしてまだ終わっていないのかもしれません。小屋の隣の物置&プレハブは工事中は置いてるけど、全部終わったら撤去する、っておっしゃっていたからです。


さらに100mくらい(高低差で)下りると極小集落、レ・ゼギーユがあります。


向かいはものすごい傾斜の斜面です。完全に雪崩ゾーンですね・・・


眼下にいくつかの民家が見えています。ボンニュイ(おやすみ)村です。これを下りるのがさっき下りてきた雪山よりもずっと急だという(;^_^A


最後は少しアップダウンになってます。スキーの人が頑張って登った跡が・・・


川を越えたら・・・


間もなく駐車場です。わたしの車の他に2台…あれ、珍しい、簡易チェーン付けてる車が(@_@)この駐車場こそちょっとアレですが、ここの道路はスキー場のすぐ先なので完璧に除雪されているのに…と思ってナンバーをみたら、おそらくブルターニュ地方(雨は多いけど温暖で雪はほぼ降らない)から来られた車でした。「雪国にレッツゴーだぜ!!」と気合入れてきたんでしょう(;'∀')


わたしの冬タイヤは人生初のミシュランです(^.^)


スキー場のあるヴァロワールの町を通り抜け・・・


テレグラフ峠を経て下界に(^^;)戻ってきました。高速に乗る前にサン・ミッシェル・ド・モリエンヌの町のボーフォールチーズの農協ショップへ。県道沿い(町の真ん中)にあり便利なのでよく寄ります。


ボーフォールチーズ以外にもいろいろ売ってます。


600g程度のを3枚切ってもらいました。


控えめなお買い物でした。ナイフはこのすぐ隣り町、サン・ジャン・ド・モリエンヌに本社があるオピネル。地方色豊かな伝統的な食品やワインを保護していこうという目的で「原産地呼称制度(AOCまたはAOP)」ができて、50周年になるみたいです。その記念ロゴとボーフォールチーズのロゴと。オピネルナイフ、3つくらいもってますが、記念バージョンとかには弱い( ̄▽ ̄;)


高速から・・・


ボージュ山塊も高速道路からよく見えます。


そしてシャルトルーズ山塊の最北部にあるグラニエの特徴的なシルエット。


長いこと工事中だったサービスエリアの工事が終わっていたので様子見がてらトイレ休憩していきます。ちょっと運転疲れたのでコーヒーでも。。自販機もデラックスです✨


雑誌コーナー。地方紙「ル・ドーフィネ」が出してる特集冊子など土地柄お山関係が多いのが特徴です。


先週バーゲンで買ったばかりの赤(濃いピンク)のパーカー。ダウンみたいに見えてるかもしれませんが、ちょっと分厚いですがダウンではありません。ムラゴンのブログ友、チロルさんのブログに登場する頼りになる男の中の男、チンピラ先輩とお揃いを試みましたが、先輩とお揃いというよりかはトイレのタイルとお揃いになりました(~_~;)


手作りバターの包装紙には今日すぐ近くを歩いたエギーユ・ダルヴが描かれていました😊

×

非ログインユーザーとして返信する