フランスで山歩き

仏リヨン在住、40歳を過ぎて再び山に目覚めた元ワンゲル部員。週末になるといそいそと山に出かけています。

雪景色のベルドンヌ山塊へ(前半)

先週半ばに行ったボージュ山塊から見えたベルドンヌが美しく、1週間脳裏から離れませんでした。そんなわけで仕事が休みだった昨日は日帰りでベルドンヌ山塊でもうちから比較的近いところに歩きに行ってきました。


11月上旬にいっぱい降った雪はその後少しずつ融けてしまい、今現在、ボージュやシャルトルーズといった2000m前後の山ではもうほとんど残っていません。同じ標高で比べた場合、場所にもよりますが全体的にベルドンヌは他の山よりも雪が長く残ってる気がするのですが、昨日も改めてそう思いました。


出発地点はうちから約1時間45分という近場です。標高は1336m。
もちろん他に停まっている車はありませんでした。冬の平日ともあれば大抵こんな感じです。


駐車場からハイキングコースに入るところの行先案内看板。今日は100パーセント地図上のコースを歩く予定です。
セット・ロー山小屋の行先看板が黄色いオフィシャルなものに加えて取り付けられています。おそらく山小屋関係者の人が付けたのかなと思うのですが、この地点からは6時間くらいかかります・・・(◎_◎)


木が倒れてごちゃごちゃした小川に沿った道を登っていきます。


ローズヒップが寒々しい景色に唯一色を添えます。


登る最中、後方にそびえるシャルトルーズ山塊が朝日の中神々しかったです。


今日のコースの前半はこのペンキマーク。白赤のマークはフランスやいくつかのヨーロッパの国に存在するハイキングコース、「GR(グランド・ランドネ)」。各コースは数日間で歩く用の距離、つまりかなり長くて大抵一つの町と別の町を結ぶような感じに設定されており、数字が付けられています。これはGR549。GRのなかでは小さめの「GR de Pays」扱いです。
GRに指定されているハイキングコースは全般的に広い目でそう難しいところは通らないのが特徴です。


20分ほど上がると既に川が凍っています。


それまでの道も霜が降りて白っぽくはなっていたんですが、1500~1600mの地点で初めてまとめて雪がありました。


開き始めて約1時間。森を抜けて開けた場所に出てきました。
今日の目的地、シーム・ド・ラ・ジャス行きの手作り看板が。奥に写っているのは通過地点である山小屋。


山小屋の上のあたりを通っている薄っすらと見える道を上がっていくようです。
この場所よりGRから離れるので道は細くなる可能性も高いです。


山小屋からすぐの小川。部分的に凍っててきれかったです。


どんどん登っていきます。南向きの登り坂なので雪はほとんど融けています。
これはヤマツツジ。あちこちにあったので6、7月にはきれいなことでしょう。


高い場所から細い川がいくつか流れるため湿った場所が多く、凍っています。


振り返った景色。


これから登っていく方角を太陽が照らします。朝歩いていて気持ちいい瞬間。夏に山小屋に泊まって、朝歩き始めたような錯覚を覚えました。初夏が待ち遠しい(これから冬だというのに)♬


斜め向かいの山からお日様が差してきます。この裏側に、駐車場に手作り看板が添えられていたセット・ロー山小屋があります。遠いっちゅーねん(~_~;) その辺りは去年の秋に行きましたが反対側にある駐車場から登りました。それでも3時間はかかった記憶があります。


次の通過地点、ヴェネチエ湖に到着。大き目のふたつに小さいの3つ、地図で見る限り全5つはあるのですが・・・凍った上に雪が積もって小さいのは特にどこにあるのかまるでわかりません。
 

この辺りから雪がかなり多くなってきました。ちょっと道を見失いましたが、ポピュラーな場所のようでトレースが結構残っていたため、遠くに見えるそれを探し(近いと逆に見えにくいので)そちらに向かって上がっていきました。


登ってくるにつれて右奥にてっぺんが見えてきたのは「ザ・ベルドンヌ」とも言えるグラン・ピック・ド・ベルドンヌ(2977m)。その特徴的な形と周りより高いということで遠くからでもよく見えます。シャルトルーズから、ボージュから、北エクランから・・・今まで色んなところから見てきました。




・・・さて仕事に行く前に家事をしないといけないので今日はここまでで投稿します。明日にでも後半が書けたらいいなと思ってます(#^^#)




×

非ログインユーザーとして返信する