フランスで山歩き

仏リヨン在住、40歳を過ぎて再び山に目覚めた元ワンゲル部員。週末になるといそいそと山に出かけています。

一番聞きたくなかったニュース

3月に骨折して入院しているときから「聞きたくないな」と思っていた話題がついに耳に入り始めました。「峠道路が開通し始めた」というニュースです。お山の長い冬が終わりつつあることを暗示しています。日本で春の訪れを告げる「桜前線」がどこまで来たと言ってるのに、と似てるような、似てないような。


フランスの峠道路のうち標高の高いものは雪の多い期間は通行止めになります。その年の積雪量や除雪状況によって閉鎖期間は違ってきます。2017年から18年にかけての冬は雪が多く、標高の高いいくつかの峠道路の閉鎖は10月末(平年並み)、開通は6月上旬で中でも遅かったイズラン峠(2770m)の開通は6月20日を過ぎていたと記憶しています。実に年間7か月間かそれ以上が閉鎖されていることになります。


なんで聞きたくないかって・・・峠道路大好きなんですよ(;´Д`)
昨年は首を長くして待ちわびていた峠道路の開通。
両足首骨折、うち左足首は2本を複雑骨折で全治には半年やそこらかかりそうです。ハイキングはおろか、まだまだ運転もできないのです(つд⊂)エーン
わたしにとっては
「峠道路」=「素敵なお山の景色」≒「峠道路経由で遠くのお山に遠征♡」くらいまで空想が広がるのですが、左足にパイプが刺さり右足にはギブス、運転するといえば車椅子の今のわたしに「峠道路が開通した」という話は苦痛以外の何物でもありません・・・


先月末、サヴォア地方とイタリア国境にあるモン・スニ峠道路(2081m)が開通したそうです。そして今後もっと標高の高い峠道路も開通していきます。この冬は雪が少なめだったので少し早い目の開通になるようです。うう・・悔しい・・・



そういうことで、今日からいくつかの峠道路をテーマにしたいと思います。
まずは前述のイズラン峠。2770mで舗装道路として最もヨーロッパで標高の高い峠道路です。


イタリアからすぐのサヴォア県のオート・モリエンヌ地方のボヌヴァル・シュール・アルク村と同じくサヴォア県タランテーズ地方のスキー場として名高いヴァル・ディゼールの町とを結んでいます。ボヌヴァル村は「フランスでもっと美しい村」のひとつにも選ばれています。
昨年6月下旬の道路が開通して数日後と8月末の夕暮れ時にも通過しました。


スイスナンバーのスポーツカー3台組。峠道路はサイクリストやバイカーだけでなくスポーツカーや高級車で走りに来る人も多いです。


道路自体は除雪されていますが、周辺にはかなり雪が残っています。峠道路の開通直後に走る醍醐味です。


峠道路はどこもサイクリストさんに人気です。車よりも自転車やバイクの方が多い感じです。


峠のチャペル。


有名な看板の前で。


午後7時過ぎ。放牧の牛さんたちの搾乳タイムでした。この一帯はボーフォールチーズで有名です。


ハイキング中にしか見られないようなドキドキするきれいな景色です。全体としては雪が多く残る初夏の方がきれかったのですが、夕日に照らされる夏の終わりの枯れかけて暖かい色合いの山肌も美しかったです。


峠道路はヴァル・ディゼールの町で終わります。少し先のブール・サン・モーリスの街中にあるチーズ農協のボーフォールチーズは質が高くてお勧めです。昨夏のツール・ド・フランスではこの街を起点とした行程の日があったため農協の壁にはサイクリストたちの絵が描かれていました。


ご覧になっていただいたようにヨーロッパで最も標高が高く風光明媚なイズラン峠道路ですが、標高では4位のガリビエ峠道路や3位のボネット峠道路も劣らず魅力的です。2位のアニエル峠の地の果て感もいい。5位のイゾアール峠の紅葉も格別に美しかったし、季節にもよるから甲乙つけがたいのは事実です。それらのわたしの溺愛する峠道路も次に紹介したいと思います。


最後まで読んでいただいてありがとうございました。

×

非ログインユーザーとして返信する