6月の半ばのお話です。わたしが初夏から秋にかけてお山地方に数か月間滞在することになっていたので、その前に次男とどこかに一泊旅行しようということになりました。
どこか、なんてもったいぶって書いたけど、「どこのお山か」ってことで、行き先はお山に決まっています😂
この冬に山スキー用のマイ板&靴を買ったものの特にスキー好きではない次男なのですが、今回はお母さんの望みを聞いてあげよう、と思ったようで、スキーを持って行くことにすんなりと同意してくれました。6月も半ばというと、スキーが出来る場所も限られています。狙い目は開通したての標高の高い峠道で、ヨーロッパで一番標高の高いイズラン峠方面が良さそうということに。
行きの車は交代で運転しました。
これは周辺の峠道の開通情報の看板。全てのメイン峠道がオープンしていることが分かります。イズラン峠は一番上に。上から3~5つ目の峠は、友人Oさん+ワーホリJP君との週末を書いた最近のブログに登場しています。
途中に通過したサン・ミッシェル・ド・モリエンヌの町でアマチュア自転車レースが通過していたので、通行止めではなかったけれど対向車があると走りにくいだろうから路肩に停まって参加者が走り去るのを待ちました。数百人は参加していた結構大きなレースでした。
この町にはお気に入りのパン屋さんがあるので、旅行中に食べるパンや菓子パンをしっかり買っておきました。
ランスルブールの町。
スキーがメインのお出掛けだけれど、イズラン峠は外せないので😂朝のうちにクライム、次男はその間に農協でチーズを買っておいてもらって、この町から出ているモン・スニ峠道をドライブしてからイズラン峠へと向かってもらうことにしました。
どこかで次男の運転するデミたんに抜かされると思っているのに、全然来ないので何か問題でも起こったかな?と心配しつつ漕ぎ続けていると・・・
わたしが峠に到着する100mくらい手前で後ろから走ってきて抜かしていった長男がギリギリ撮ってくれた、峠にゴール✨な一枚😂
ランスルブールの町から33㎞、アップダウンを含めた高低差は1500mほどでした。
上の写真に写っている峠の看板前で写真を撮ろうとしていると・・・
爆音響かせたバイク集団がやって来て、目の前でブロッブロッとエンジンも切らないので機嫌を損ねているわたし🤣
怒っているのが明らか過ぎて面白いのでもう一枚
👇
怒ってる🤣何か言ってる🤣🤣
気を取り直して、チャペルのある雪原にて。
次男が車で持って上がってくれた食料でピクニックです。
先ほど、お気に入りのパン屋さんで買ったパンと菓子パン(カスタードクリームの挟まった十字架型の菓子パン)他はうちから持って来たもので、右端のケーキはわたし製です。
もちろん、忘れていけないのが、先ほど次男に買ってきてもらった麓の町の農協製で作られるボーフォール。これは「ピクニック用に」小さく切ってください、と販売人さんにお願いしなさいとアドバイスしました。この他に2㎏ほど買いました。
さて、ランチ後はスキーが出来そうなスポットまで下りていくことにしました。
次男にも美しい風景を自転車で感じて欲しいので、ダウンヒルをしてもらうことにしました。ヘルメットとグローブを着用する次男。
数km下りた地点で駐車します。
ここら辺、雪が多いって聞いたんだけどな🤔
ちなみに前のオレンジの車・・・
限定バージョンカラーのロードスターでした。
みかん色で目立つ・・・
1日目スキー編に続きます
お読みいただきありがとうございました。。