フランスで山歩き

仏リヨン在住、40歳を過ぎて再び山に目覚めた元ワンゲル部員。週末になるといそいそと山に出かけています。

エクラン国立公園でスノーシュー・雪がない!?

やっと書き終わったユバイ渓谷1泊ハイキング記から1週間後の12月初めの平日にこれまた南方面、ただしちょっと方向は違うエクラン国立公園方面へと日帰り遠征ハイキングをしてきました。
わたしの中で遠征、というのは片道3時間くらい以上の場所です。ここへはグーグルマップ計算で2時間45分程度と出ているので、まあ遠征の類に入ります。


うちを出たのは4時半くらいだったでしょうか。これはうちから2時間弱ほど運転したところから。この日は南方面だけで良い天気予報が出ていましたが、それ以外では今一つの予報でした。それもあってこっち方面にやって来たのですが、これまで夜空を厚く覆っていた雲が少しずつ明けてきてお月様が煌々と空を照らし出したところです。雰囲気的に夜明けの太陽と似ていて、駐車スペースを探して急いで写真に撮りました。写真の右上に移っているのはUFOです。って、いや、何なんでしょうね、よく分かりません(^▽^;)


調子よく国道、県道のしっかりした道を走っていたのに、いきなり小さな村の路地みたいなところを通れと言うんですよ、グーグルマップ💦 これ、ほんとにここからじゃないと目的地に行けないんですか!!??この後、何事もなかったかのように元々走っていた県道に戻ってきました(;´Д`)


道路はスキー場方面に向かう山道になります。目的地にかなり近いところでしたが、雲が美しかったのでまた車を停めてパチリ。こんなことしてるから、着くのに余計に時間がかかります(^-^;


スキー場エリアから。何の山かよく分かりませんが(あまり来ることのないところなので😅)カッコいいです。


今日のハイキングは標高1600mのスキー場「シャイヨール1600」からの出発です。スキー場から歩き始めるというのはあまり好きではないのですが、もうひとつのルートだと1300mくらいからになってしまって夏山ならともかく高低差が大きくなりすぎるので妥協しました(^_^;) そちらのルートから2年前の夏に1泊でこの山に来たことがあります。
冬は積雪で通行止めになってる道も結構あるので除雪されていることが確実で標高もそこそこ高いスキー場周辺から出発することはたまにあります。


しかし・・・広い駐車場に停まっているのはわたしひとりです。。


おっきく「ハイキング出発地点」と書かれた看板。


カラマツの落ち葉で茶色・オレンジ色になったなだらかな上り道を歩きます。しかし、雪がなくて驚きました。この1週間前に行ったところや、そのさらに少し前に行った同じくらいの標高のところにはもっといっぱい積もっていたのに・・・


雪があったら、ゲレンデから登り始めてそのまま真っすぐに峠を目指すのが山スキーのコースです。もっとたっぷりと雪があると思っていたので、わたしもてっきりそうするつもりでしたが、ここまで全然雪がないなら、普通に夏山コースから登りたいと思います。


えぇっ・・!?「パーキング2」って。。
もしかしてここまで車で来れたのかも??・・・もう手遅れなので😅見なかったことに…


ようやくこの辺りから雪がまばらに残っています。


まだスキー場のゲレンデエリアを歩いています。早くこの辺りから脱出したい・・・


ゲレンデを一部歩きますが、すぐ右側の森に入りいます。


やっとゲレンデから解放されます(´▽`) ホッ


どんどん道幅が狭くなってきました。これぞ普通のハイキングコースです♬
雪の量も少しずつ増えてきますが、いっぱいあったかと思うと、また何十メートルも解けてほとんど残っていない部分を歩いたり、もありました。


とっくに明るくはなっていましたが、ようやく正面右手の山々の後ろから日が昇ります。


木々の隙間からも太陽が。朝歩いていて気持ちのいい瞬間です。


しかし・・・奥の山はまだしも、今いるほうは雪ないですねー。意外ですが、歩きやすくて助かります。


テトラ・リール(ライチョウの仲間)の生息地なのでスキーヤーは立ち入り禁止になっているところもありました。。


今日はこの後、これらの山々の裏側を歩くことになります。


まだザックに引っ掛けたままのスノーシュー


5月くらいに雪が融けつつあるのと似た感じです。つまり、一度は積もったのにまだあまり寒くなくて、その後は降らなかったので融けてきてる最中なんでしょうね。


ハイキング道がそのまま浅い川のようになっています。凍ってなくてよかった…
と、安心した瞬間、岩の濡れたところで滑って転びました(><) 幸いザックがクッションになりましたが、尾骶骨からすぐのところを打ったのであぶねーって焦りました。いや、それでも十分に痛くて3、4日痛かったんですが💦


2000mを超えたあたりでようやく地面がすっかり雪で覆われているエリアに入りましたが・・・


量は少なく、硬いのでまだ普通に歩けます。この1週間前のユバイ渓谷や10日前のシャルトルーズでも2000mの高さには40~50センチくらい積もっていたのに・・・



森は抜けましたが、まだまばらに木があります。


振り返った景色。


あ、分岐地点です。雪が少ないのでここまで夏のハイキングコース通りに歩いています。


ようやく雪が多くなってきました。
地図によればこの真上が峠です。ハイキングコース自体は右側に遠回りするような感じです。じかに登ろうかとも思いましたが、結局夏山コース通りに歩くことに。


ミニ滝の横を何度も通ります。


階段式な滝(^_^;) 


また道が氾濫しています(;´Д`)
もちろんできるだけ水には入らないようにして歩いますが、川の中を歩くみたいな感じです・・・


エクラン国立公園は羊の放牧が盛んなので。小さな小屋はおそらくそれ関係の物置だと思います。うさぎさんが谷を駆け上がっていった足跡が。


しばらく日陰でしたが、お日様が出て日向になりました。急に暖かく感じられます(^-^)


少し前からトレースがなくなっていましたが、この斜面をトラバースしようと思ったら雪の表面がガチガチに凍っています。


ようやくスノーシューの登場です。ザックが軽くなって嬉しい♬


爪がこんなにしっかりとしたスノーシューなので場所によったらアイゼンの代わりにも使えます。


もう道の形も全然見えないので峠まで適当に登って行くことにします。


新しい感じのシャレーがぽつんと。


左手の山の稜線は地層のようなラインがたくさん入っています。


右側の景色はこれです。


さて、峠まで頑張って登らなきゃ・・・


登っている谷を見下ろして。


上には看板が立っているのが見えます。


着いた✨ ピッス峠(2354m)。


この峠を含む稜線が厳密な意味での国立公園の境界線になります。渦巻はフランスの国立公園に共通したロゴです。


後半に続きます。

×

非ログインユーザーとして返信する