フランスで山歩き

仏リヨン在住、40歳を過ぎて再び山に目覚めた元ワンゲル部員。週末になるといそいそと山に出かけています。

Cさんとお別れして山小屋(ヒュッテ)へ

この冬にお山の頂上で知り合った熟年山スキーヤーのCさんと、先月ハイキングをした時のお話です。Cさんのシャレ―を経由した後、さらに峠まで登ります。
Cさんは午後に予定があり峠までで往復、わたしは峠の反対側にある山小屋を予約しています。夏以外は管理人さんはおらず、使用料を払って勝手に使うシステムなんですが、前日に山小屋のサイトを見ると、「管理人がいない時期でも事前に電話して予約を取ってください」とあります。電話をかけると、冬季はベッド数18名のうち既に予約が14名あるとのことでした。


訓練中のアルペン猟兵たちの後ろを歩いていたわたし達。
山小屋に電話した時のことをCさんに話すと「アルペン猟兵たち、数えてみたらちょうど14人だよ。この人たちと違うの?山小屋を予約してるのは」とΣ(´∀`;)
ちなみにCさんは管理人さんカップルとは知り合いなんだそうです。管理人さんはCさんがテクニカルディレクターの仕事をしていたスキー場で、冬の間は働いているんだとか。


わたしも念のため数えなおしてみると、やっぱり14人だ💦まさかね・・😓


この日の天気予報はお昼前までが曇りで、お昼から夕方までが曇り時々晴れ、夕方からと明日は晴天ということです。この時11時くらいでしたが、ようやく雲が薄くなってきて、お日様が何となく見えるようになりました。


ずんずん登っていくと、平たくなっているところに到着しました。
休憩中の猟兵さん達に「どこ行くんですか?日帰りですか?
と聞いてみました。わたし達が行くのとは別方向の、上の写真ですぐ奥に写っている丸っこい山に登るんだそう、そして「もちろん日帰りだよ」とのことでしたε-(´∀`*)ホッ


ここまでは兵士たちのトレースの上を歩いてきましたが、ここからはCさんがトレースをつける番です。


ところで、これはちょうど1か月ほど前のお話なんですが、この頃、フランスやスペインなどにサハラ砂漠からの砂が飛んできてそこら中が砂で黄色くなっていた時期でした。
雪の表面にも砂が積もって黄色くなっているのが分かると思います。
この日は前日に標高の高い辺ではほんの少し積雪があったけれど、温度が高めで湿気を帯びていたせいで、シール(スキーの滑り止め)に雪がベタベタくっついて登りにくい雪でした。


このすぐ上にはきれいな湖があるんだよ、とCさん。「ただし全然見えないけどね」
ここボーフォータン山塊は湖がいくつもあり、ソロで一度、昨年は次男と湖畔でテント泊をしたことがあります。今いる場所の湖も夏に見てみたい気がしました。


峠が近づいてラストスパートかけていったCさん。
いきなり早っΣ(゚Д゚)


どうやら着いたっぽいです。


シャルボニエール峠(2494m)。
駐車場からアップダウンは数えずに1100mほど登ったことになります。
左手奥に見えるのはボーフォータン山塊のシンボルマークとも言えるピエラ・マンタ。
さて、わたしはこの真下へと下りていきます。
Cさんは登ってきたのと同じように下りるので、ここでお別れです。


下り始め。
峠を振り返るとCさんが見届けてくれていました。


さらに滑り下りてから振り返って。
不思議な空です。黄色っぽい雪とぼやけた空で、独特な雰囲気でした。


このように重みのある、ベットリとした雪で、板にまとわり付くのでターンがし辛いのです・・・


それでも、アイスバーンよりかはましです(^^;)
どんどん谷を下りていきます。峠から山小屋だと500mほど下りることになります。


川を越えて・・・(ちゃんと繋がってるところありました)


無事に着きました\(^_^)/
ラ・バルム山小屋(標高2009m)
何人か先着のスキーヤーさんがいます。


ランチ&午後編に続きます。
お読みいただいてありがとうございました。

×

非ログインユーザーとして返信する