フランスで山歩き

仏リヨン在住、40歳を過ぎて再び山に目覚めた元ワンゲル部員。週末になるといそいそと山に出かけています。

スキーハイキング、テント設営地へ

友人Cさんと先月半ばに初めてテント泊でのスキーハイキングをしました。


何度も登ったり下りたりを繰り返して到着した峠。
これは登ってきた方の斜面です。


反対側に下りていきます。


この日いくつも滑った斜面の中で、一番良い雪でした。


下りていきつつ。
高低差で700mくらい下りることになります。


お山の麓の方はカラマツ林です。


テント泊に適した雪がなく、かつ水をチャージできる川まで下りてきました。


雪融けした地面、岩場にはお花が出てきています。


お花だらけで、踏まないように気を付けますが、全部を避けることは難しいです💦
靴は運動靴に履き替えました。


持参したペットボトル3つに水を汲みます。


川からテント泊に良さそうな平たい場所を探しつつ急斜面を登っていきます。
運動靴は荷物になるから持って行くのどうしようか迷ったんですけど、こういう地面を登る時は、運動靴があって良かった、と思うんですよね(^▽^;)


こんなにお花がいっぱいの草原に到着しました。


ちょっとした地上の楽園みたいなことになっています。


この春はずっとデジカメが壊れていて、スマホ(しかもアイフォーン7)しかないのが非常に残念でした・・・


遠くのお山に日が沈みます。
これで20時37分。まだしばらくは明るいのでテント設営にヘッドランプを出さなくても大丈夫そうです。


テント泊の夜編に続きます。
お読みいただきありがとうございました。

×

非ログインユーザーとして返信する