フランスで山歩き

仏リヨン在住、40歳を過ぎて再び山に目覚めた元ワンゲル部員。週末になるといそいそと山に出かけています。

年末登り納めのスノーシューハイキング・下山編

クリスマスの朝に出掛けた近場の山でのスノーシューハイキング。高低差が峠までで500mほどと少なく全体に緩やかで危険な個所がない割に景色が良いので夏はファミリーコース、冬も山スキーやスノーシューの人に人気のコースですが、この日はクリスマスの朝ということで駐車場から頂上まで誰にも会いませんでした。
峠から日の出を拝んだ後は200mちょっと登ってすぐ隣のピック・サン・ミッシェル山頂まで来ました。


山頂の十字架。先ほどまでイワヒバリさんがちょこまかウロウロと可愛い姿を披露してくれていました。


この日は北方面に雲海がたくさん出ていました。中央部分はすぐ北隣の山塊、シャルトルーズ。うっすらと中央右奥で一番高くなっているのはモンブラン。


最近マイナス10度以下のところばかりだったので、今日は0度以上あるため生暖かく感じられました。峠以降はさすがに風が出てきて、頂上に着くころにはかなりの強風に。
コーヒーにするか迷った結果(まだ10時前なので時間的にはコーヒーかと)、塩味系のものが飲みたくなり日本で買いだめしてある春雨スープの登場です。


あ~~水が凍ってないっていいですね✨
この前の週の2泊3日ハイキングではペットボトルの水がガチガチに凍ってしまってました(特に1日目)。


さきほど包装のセロファンの音でイワヒバリが逃げてしまったマロンケーキをおやつに。春雨スープと併せてまたまた謎の食い合わせです(;^_^A
ジェットボイルやカップは布巾の上に立ててたら風で布巾がめくれて倒れそうになったので雪に軽く埋め込んで安定させました。


十字架の足元に筒状のプラスチックケースが括り付けてあります。思い出ノートが入っているのでしょう。ここに登ったのは3度目ですが、開けたことがありません。今日はちょっと覗いてみましょう。


あれれ。予想に反してノートは入っていませんでした。プラスチックファイルに包まれてハイキング中の若者たちが写ったカラーコピーの写真とちょっと意味の分からないメモみたいなものが入っていました(;'∀')


で、底にはボールペンとアイスクリームに付いてくるようなちっちゃなスプーンと何かの鍵・・(◎_◎;) ますます謎です。


さて、十分にのびのびと寛いだしお日様も完全に高くなってしまったのでぼちぼち下りていこうと思います。
下り初めに少しアップダウンがあります。低い位置を歩けばアップダウンは関係ないのですが、左手の景色を眺めつつ下りたいので(右側は大して面白くない)、アップダウンに付き合おうと思います。


木が茂っているところもあるので少し下りて進みます。


この辺りは雪が厚く、端の方は雪庇になっているので近付き過ぎないように気を付けます。


どんどん下りて峠に近くなってきました。


峠を通過せずにそこら辺の斜面を下りて行って適当なところで森に突入して駐車場に向かっても同じことなのですが、森の部分で行きと違う道から遠回りして周回コースとして帰ることもできるので、今日は時間もまだ早いのでそれで帰ってみたいと思います。そのためには峠を経由してちゃんと案内看板のある分岐を通っていくほうが迷わずにすみそうです。


峠はすぐそこです。


きれいな東側のパノラマにお別れをして・・・


西側の木の茂ったゾーンに入っていきます。


そして森に突入です。右に行くと直接駐車場に向かうことができます。左に向かう道(=別の駐車場に向かう道)を通りながら少し先の分岐で元の道に合流するハイキング道を選ぶ、という帰り方にします。ピストンに比べると30分くらい余計に歩く程度になると思います。


夏は放牧(牛か羊かよく分かりません…多分羊かな)エリアのようで、動物用の水場がありました。


こっちの道もトレースがあります。木にペンキマークもあるので、トレースなくても大丈夫っぽい道です。しかし前の週に行った場所では木の幹にも雪が張り付いていてマーキングは見えないわ、トレースもなく道の形も見えないわで森の中でプチ道迷いしたので(地図とコンパスは持っているので15分くらいで正しい道に合流出来ましたが)ポピュラーなところで駐車場から近いとはいえ過信は禁物ですね。


山の陰になってお日様があまり当らない時間帯が多いので標高の高い辺りと比べて森の中の方が雪の量が多いです。


木の枝にも雪が重たそうに厚く積もっています。


距離的にはそう大した遠回りではないように見えましたが、だいぶ下りた後、再び上がっていくというちょっとサプライズのある帰り道😅でした。


こんな冬にもキノコが生えるんですね。


かわいい松ぼっくり。



本望ではなかったにしろ「スノーシューのやつは低い辺りウロウロしとけよ」コース(注・誰もそんなこと言っていません)を通って行きに通ったハイキングコースに合流します(^^;


行きのコースに合流する直前にノルディックスキーのゲレンデ横に出てきました。


山小屋(風レストラン、とわたしは解釈)が見えてきました。この辺り、行きに通った時はまだ真っ暗でした。


ちょっとお品書きでも見に行ってみます。今日はクリスマスでお休みだそうです。イブの昨日の15時に店じまい(小屋じまい)しちゃっています。サンタさんを迎える準備のため、と下の駐車場付近の看板に張り紙がしてありました(;´∀`)


冬だけあってチーズ料理が多いです。
宿泊もできるので好奇心から値段をチェック。予想外なことに、大人料金で1泊2食付き55ユーロ(7400円くらい)と普通の山小屋より少し高い程度でした。


この日、ここまで誰にも会っていませんでしたがレストラン(いや、山小屋だって‥)の辺りから駐車場の間でソロや2,3人組などのスキーヤーに何度も出会いました。スノーシューの人もソロでふたりすれ違いました。


駐車場はすぐそこです。


おおおっΣ(゚Д゚) 
12時半になろうとしているのですが、ものすごい人出です。フランス人、クリスマスイブはもちろん、25日のお昼も家族で食卓を囲んでるイメージなのでめっちゃビックリしました。


わたしの車の横にいい車が停まっています。これは確か山小屋の車で、以前来た時、山小屋の横に駐車してありました。


隣に車が1台やって来て50代くらいのご夫婦が下りてきました。面白い方たちで、向こうが出発準備、わたしが帰る準備をしている間ずっと話していました。
朝いちで山頂まで行ってきた、と言うと「寒くなかった?」と聞かれたので「先週行った山がマイナス15度とかだったから、それよりも15度か20度くらい高いので大丈夫でした」と答えました。「じゃあスノーシューでなくてビーサンだよ、ビーサン!」と爆笑。
おふたりは最寄りの町グルノーブルからで30分くらいで来られるので思い付いたらフラっとやって来るそうです。しかし、それにしても今日はフランス人にとって大切なクリスマスですよね!?と言うと「残念ながらグルノーブロワ(グルノーブルの人の意味)にとっては伝統よりもスキーの方が大事なのよね。」と笑っておられました。


せっかくなので帰りもプチ遠回りして景色のきれいな道を通りつつ高速に向かうことにしました。最短距離で来ると通らないサン・ニジエ・デュ・ムシュロットの町。


この後高速道路まで下りていく県道からの景色が素晴らしいのです。


眺望の良い道路だけあって、数台駐車できる小さな駐車場が何度もあるので2、3回停まってゆったりと帰ってきました。



2017年登り納めのプチ・スノーシューハイキング記でした。
今年に入ってもずっとお天気が悪くてしばらくは山に行けそうにないため、山登りブログの多くの方がされているような総集編みたいなのでもやってみようかなと思っています。普通は年末にやるもののような気がしますが、一体自分が昨年1年間で何回山に行ったのかも知らないので数えてみるいい機会でもあります・・(^^;

×

非ログインユーザーとして返信する