フランスで山歩き

仏リヨン在住、40歳を過ぎて再び山に目覚めた元ワンゲル部員。週末になるといそいそと山に出かけています。

今シーズン初めてスキーしに行った時の話(11月)

11月半ばに今シーズン初めてどっさりと降った時のお話です。
ひとつ前の記事に書いたサイクリングからすぐのことでした。


スキーは車に積んでいたものの、雪用パンツ持って来てなかった~と思ったら、車のトランクに一枚入ってましたε-(´∀`*)ホッ


どっさりと降った、と書きましたがどこのお山にもというわけでもなく、大雪のニュースを見たケラ山塊へと向かいました。Oさんの住む辺りもお山地方ですが、周辺のそこそこ高い山にもほとんど雪は見られませんでした。


ケラ地方に入ると、雪が目に付きだしました。


久しぶりに見る雪景色にテンションが上がります。
今の時期(というか11月半ばの話ですが)、カラマツの葉がまだいっぱい木に残っていてオレンジ色の暖かい雰囲気をかもしだしています。


2040mでヨーロッパで一番標高の高い自治体のサン・ヴェラン村に来ました。
「フランスで最も美しい村」のひとつにも選ばれているだけあり、可愛らしいシャレ―のようなおうちが並んでいます。


村はずれの辺りです。
ほんとにいっぱい積もっていてウキウキです。最後にスキーしたのは5月の下旬だったので約半年ぶりということになります。


村の奥にある駐車場まで進みます。


積もりたての雪の時は、駐車場でも既に絵になります。


大雪の直後は雪崩の危険が高いのでビーコンは欠かせません。もちろん、急傾斜のところなどに近づかないことも必要です。
自分のビーコンを持って来ていなかったのでOさんのを一つ借りました。


まずは少し林道歩きです。
今日の行き先とは違うのですが、ここの駐車場から2~3時間歩くと、山小屋に行くことが出来ます。実はその山小屋はOさんと出会った場所でもあります。
こんなきれいなところでした👇

朝のマジックアワーの山小屋。


すごい山の中なんですけど、とっても快適な山小屋でした。
さて、前月の話に戻ります。


スノーモービルか何かが通ったようで均されており、歩きやすいです。


しかし、ひとまず林道を外れるとこの雪深さです。


わたしたちが一番乗りのようで、周辺には全くトレースがありません。
もちろんOさんに前を行ってもらいます( ̄▽ ̄;)


Oさんが2,3度登ったことがあるという稜線に向かってみることにしました。


新雪のときってこんなに体力いるんだった💦
半年ぶりのスキーで色んなことを忘れていました。


振り返って。
それにしてもわたし達のトレース以外に何もないのはとっても気持ちが良いものです😊


後編に続きます。
お読みいただいてありがとうございました。

ロードバイク超初心者がまたキツい峠道に挑戦

「山歩き」とブログ名にあるのに9月後半から11月にかけてはロードバイクばかりであまり山歩きしていませんでした。
お山地方の友人Oさんち周辺は景色がきれいな峠道や山道がいっぱいあるので、週末に遊びに行かせてもらってロードバイク乗りまくり、というパターンが多かったです。



Oさんちに向かう途中によく寄る養蜂農可家とコラボしているお菓子屋さん(親戚同士だそう)の蜂蜜胡桃タルト。今回はヘーゼルナッツがギッシリと乗った同サイズのブラックチョコレートも購入。


お菓子屋さんの駐車場にて。この辺りも運転していても気持ちの良い道路です。


Oさんちに到着してすぐに、切れていたチェーンの修理をしてもらいました。


わたしはライトで手元を照らすという大切な役割を任せられました( ̄▽ ̄;)


ロードバイクの魅力を教えてくれたのはOさんでした。
まだ自転車の修理もろくにできないので(パンクしたタイヤの交換は教えてもらいました)、頼りっきりです(^-^;


この週末は、今までキツ過ぎて絶対の絶対に無理だ、と思っていた峠道に挑戦しました。
見晴らしが良いので、日の出や夕暮れを見に車でよく行くグレーズ峠道です。
しかし、こんなに恐ろしい傾斜なのです・・・👇

平たいころがほとんどなくて、平均9,96%ですよっ💦
ただし、4,5㎞と距離は短いです。それだけではさすがに短すぎるので、もっと下の別の国道(そちらも一応峠道)からチャレンジしました。


以前に車から撮ったグレーズ峠道のすぐ手前の国道。こちらも10~12%が続く急な道路です。
Oさんも一緒に行く予定だったのに、朝起きてこないので見に行くと「今週は仕事が忙しくて疲れたから起きれない」と。ぼっちライドになりました(^-^;


例によってヒルクライム中の写真はないので、以前にデミたんで来た時の写真を👇

こういうヘアピンカーブが続きます。


しんどいことはしんどかったですが、特に死にそうになることもなく峠に到着しました。ただし、速度は遅いです(;^_^A


ここは特に峠の看板がありません。残念・・・
峠の反対側は舗装路でなく、しかも一般車両は通行禁止なため、実質的に峠道としては機能していません。しかし1696mあり、マウンテンバイクのできる小径が多くハイキングの出発地点にもなっているので週末には結構な車が上がってきます。


そして、冬には山スキーもできる場所なのです👇

昨年12月。


今年の1月。
どちらも峠とは若干ずれた位置になりますが、ほぼ同じ斜面です。


上り坂では写真を撮らなかったのでダウンヒルしながら2回ほど撮影のため立ち止まりました。


あんまりお天気の良い日ではなかったけど、風もなく気温も特別低くなかったので、凍えずにすみました。


Oさんちに戻るとさすがに起きていて、足つきせずに手前の峠道&グレーズ峠道登った、というと「やったな!」と褒めてもらいました(≧∀≦)
あまり褒めてくれない人なので嬉しかったです。


お昼まで時間があったので薪ボイラー用の木のストックを作るお手伝いをしました。


この木の枠組みに木の枝を積んでチェーンソーでぶった切ります😅


すぐ横の扉を開けて切った枝や薪を落下させます。
左下が薪ボイラーのある部屋なのです。
これ👇

フィンランドだかスェーデンだか製で、広いおうちがしっかりと暖まります💖
これを点火するの、楽しくて大好きです。


午後はもう少しなだらかな山道をサイクリングしました。
この日に初導入した自転車アプリ「ストラーヴァ」のスクショです👇

面白いですね、最高時速とかまで出るとは・・・


ダウンヒルって思ったよりも出てるんですね。
時速65㎞とか67㎞とか・・・
でも車通りの少ない時だけですし、道路の状態が怪しい今の季節はたまに乗っても、もっとゆっくりとダウンヒルしています(^-^;


お読みいただいてありがとうございました。

「寒い」と名前に入っている山で自転車

先月前半にサイクリングをしたエールフォロワッドAilefroideというのがその村、そして山の名前です。
寒い、冷たいfroid(の女性系)が名前に入ってるのだから、薄々嫌な予感はしていたのですが、それはそれは寒い土地でした😓


スポーツ師匠Oさんちから帰る途中のことでした。軽いものだし念のためスキーも持って来ていましたが、使わずじまいでした。


この時期はめちゃくちゃロードバイクにハマっていました(^-^;
あまり時間はなかったので2時間以内くらいで登って下りて来られる道を選び、大急ぎでサイクリングに出発です。オート・ザルプ県第2の町であるブリアンソンからすぐのアルジャンティエール・ラ・ベッセという村に車を停めました。エクラン国立公園の入り口のひとつになります。


出発地点から間もなく、ヒルクライムをするサイクリストさん用の看板がありました。
しかし、これはわたしが行きたい道路ではなくて、スキー場への山道への道しるべです。どちらにしようか迷ったのですが、スキー場のある道へは車で行ったことがあったので、知らない方の道路をチョイスしました。


自転車のスマホホルダーに付けた携帯から撮った1枚。
不器用で、ロードバイクを運転しつつ(特に坂道登ってる最中)スマホやカメラ操作できないので、上りで撮った写真はどうしてもこのパターンになります(;^_^A
最初ちょっと急だと思ったら、あとはしばらく緩やかな上りでした。


途中でヴァルイーズとここペルヴ―という二つの村を通過します。
ペルヴ―はエールフロワッドと同様に村の名前が山の名前にもなっています。後方に見えるのがそれで、エクラン国立公園を代表する山のひとつであり3946mあります。


ペルヴ―村を過ぎた後は完全な山道です。
この時期に登りまくっていた山道・峠道と比べるとそうキツいところのない楽な道でした。
何が厳しかったって・・・行きも帰りも日陰で超寒かったことです(・・;)
いつもは出発する時点では寒いと思っても、上り坂を漕いでいるうちに暑くなってくるものなんですが、この日は上着を脱ぎたいとは思いませんでした😓
例によって、上りでは自転車を降りたくないので、下りで撮った写真です。


上りでは降りたくない…とは書きましたが、例外的に降りた場所が2か所ほど。
道が凍結していてツルッツルでした(◎_◎)


川の上は湿気が多いのか、橋の前後がずっと凍結していました。
他にも、大丈夫と思ったところでもカーブを曲がった直後などに地面の状態が変わっていてツツツーッと自転車が横に滑っていくことがあったので、下りでは細心の注意が必要だと感じました。


目的地にしていたエールフロワッド村(標高1500m)に着きました。駐車場から500mちょっと登ったことになります。
この先、エールフロワッド(山の方)に登るアルピニストさん達の出発地点まで道路は続いていますが、先月前半のこの時点で既に閉鎖されていました。エールフロワッドは3848m 、先述のペルヴ―と同様にアルピニストにしか登れない、一介のハイカーには高嶺の花的な存在です(^-^;


去年の夏に子供たちとテント泊したとき。朝テントを開けて見えたのがこれらの山でした。
中央やや左に固まって写っているのがそれです。右からペルヴ―、ピック・サン・ノム(3913m)、そしてエールフロワッド。


座るところもなく、また座りたいとも思わず(;^_^A 立ったままのおやつタイムとなりました。東ヨーロッパの食品店で買った、シードやナッツ類を飴で固めたなかなかおいしくてハイカロリーっぽいお菓子です。ただ、一枚の結構大きな板だったので自分で適当に割ってラップで包みました。


帰り道。絶景っぽくもあるんですけど、なにせ寒い。お昼前でこれですよ💦一日中日が差さないんではないでしょうか。


これは11月前半でしたが、この日以前の3、4日は少なくとも晴れていました。一体いつの雪??どんなけしつこく融けずに残ってるんでしょうね・・・


ようやく日向に戻ってきましたε-(´∀`*)ホッ
凍える寸前でした。


えっ、トンネル??嫌だなー、と思ったら10mの長さでした( ̄▽ ̄;)


駐車場に戻ってきました。
日向でポカポカさえしてきてましたが、体が完全に冷え切ってしまい(冷え性だし)、車の暖房ガンガン効かせて帰途につきました。


帰り道に通ったロータレ峠。11月前半にしてはかなりの積雪でした。向かいの山肌に形が見えているのは10月末に閉鎖期間に入ったガリビエ峠道の始めの部分です。ここも閉鎖される少し前に登っておいたので悔いなしです♩


この日の寒さに懲りて、これが最後のお山でのサイクリングになりそうな気配でしたが、まだこの後も少し行ったので、お付き合いのほどよろしくお願いいたします。


お読みいただいてありがとうございました。