フランスで山歩き

仏リヨン在住、40歳を過ぎて再び山に目覚めた元ワンゲル部員。週末になるといそいそと山に出かけています。

テント泊自転車旅・第2弾に出発

夏の前半に友人Cさんに誘われて、人生初のテント泊自転車旅を経験。あまり乗り気ではなかったわたしですが、案外楽しくて、すっかり虜に。
観光客の車やバイクが多い7、8月を避けて今月前半に再び自転車旅を企画してもらいました。
前回の旅が、南仏の低い目のお山の地味な峠(標高1000~1200mほど)を毎日1日3つほど越えるルートだったのに対して、今回は高いお山のそれなりに有名な峠を一日ひとつ越えるルートを組んでもらいました。


4泊5日の予定なので、荷物の準備はもちろんのこと、出発前に色々やっておくことがあって時間が押して・・・


午後3時過ぎの出発になってしまいました(;^_^A
Cさんの「色々やっておくこと」の内容は、もちろん仕事関係のことがメインだったのですが、ひとつ「人からもらったラズベリーの苗の植え替え」というのもあって、出発直前に!?と呆れたのですが、イライラしても仕方がないということを学んだ私は涼しい顔をして待ちました😑


ひとつめの峠は、今シーズン既に6回登っているボネット峠です。
いつもは800mほど登った2000mの地点で一度足つきするのですが、今回荷物があり、特にめちゃくちゃ重たい荷物を積んでいるCさんを待つために500mほど登った地点で一度停まりました。


あっ、来ました。
前回はわたしの3倍の荷物を積んでいるにも関わらず、わたしよりも速かったCさんですが「あかん、今回はキツい💦」と。恐らく、前回は低い目のお山ばかりだったので、ひとつの登り坂が6~7㎞以上続くことはなく、勾配もそこまでなかったからでしょう。
ここの峠道は平均6,8%が24㎞続きます。でも・・・行程を組んだのはCさんですからね😂


次にCさんを待ったのは、標高2100m台にある水場です。


ラズベリーがありました💖


ちっちゃいけど・・・
ラズベリー狩りをしつつCさんを待ちます。
少しして到着したCさん、途中で一緒に抜かした年配のサイクリストさんに抜かし返されないようにと必死の形相で登ってきました🤣
「俺の方がずっと若いのに・・・抜かし返されたら、俺落ち込んでこの続き、進めない」
いや💦荷物めちゃ重たいから(15㎏以上あります)、抜かされても普通なんだけど??
Cさんに限らず、わたしが関わるサイクリストさん、スキーヤーさんは皆、妙なプライドがあるように思います😅
「悪いけど、俺は今日は速くは登れないから(いや、誰も頼んでません…)、自分の登りやすいペースで登って峠で待ってて」


峠の少し前の、景色の良いところでマイ・バイクを撮影。
ここからはCさんは見えないけれど、少し前に下の道路を見たら、かなり遠くだったので、峠から1㎞弱、高低差で100m弱登った地点まで登ることにしました。何度もブログに書いていますが、ここは峠は2715mでフランス国内3番目の標高でしかないのですが、峠からループ状に出ている道路が2802mでヨーロッパで一番高い舗装路ということになっています。


バイカーさん達が数人いて、女性ライダーさんが「撮りましょうか?」と声をかけてくれました。
手前で一度自転車を降りたせいか、この最後の部分の坂道(10%あります)、5㎏の荷物を積んでいるにも関わらず今までで一番早く登れました(^▽^;)
この地点には2、3分しか滞在せずに峠まで下りました。


Cさんを待っていると、くだんの「年配のサイクリストさん」が峠に到着しました。あれ?Cさんはどうした?この人に抜かされたと思ったら「僕よりも随分と先を走っていたよ」と言います。
えっ、じゃあまさか・・・あ~っ、下りてきました!
わたしが2802mの地点に登ってる間に峠に到着して、15㎏以上の荷物に苦しみながらも、必要のない一番上まで登ってた🤣ループ状になった道路なので、下りてくるときにすれ違わなかったのでした。それにしても思ったよりも随分と速く登ってきた💦さすがです👏👏


峠まで下りてきたCさんの自転車と。


ここの峠には何度も来ていますが、大抵は往復しています。
今日は反対側に下ります🎵
1㎞ほど下りた地点で、峠方面を振り返って。日陰は寒っっ🥶


時々、日向になりますε-(´∀`*)ホッ
これは4~5㎞下りた地点です。


標高2000m台まで下りてきました。
クネクネの道路が美しい辺りです。


標高1900m台にある、峠に一番近い集落まで下りてきました。
7月末に一度、ボネット峠にクライムした際、ここまで下りてきて登り返したことがあります(長かった💦)


その時にランチ休憩した民宿兼カフェにて。
ダウンヒルで体が冷えたので、暖かいココアを飲みました。わたし以上に「寒い寒い」と防寒着を全部着込んだCさん、なぜか冷たいレモネードを注文(・_・;)
真ん中のお菓子・・・


羊のフレッシュチーズを使ったコルシカ島の伝統菓子、フィアドーヌをアレンジしたものでした。まあまあおいしかったけれど、ココナッツはちょっといらんかったかな・・・と個人的に思いました。


民宿カフェを後にします。もう7時半を回っていて、思っていたところまで行けそうにありません。あまり下りて町に近づいてしまうと、テント泊に適したところが見つかりにくくなるので、周り(特に右下)を見ながら下りていきます。


谷底まで下りられる小径があったので、しばらく自転車を押して歩いていきます。


10分ほど歩いたところにテントを張ることにしました。
道路からだいぶ離れることができたし、川が近くて水を汲むのにも便利です。


だいぶ暗くなっているので、Cさんがテント設営している間に急いでご飯を作りにかかりました。タッパーに入っているのはレンズ豆と野菜の煮込みです。持って来たもので(重たいのにCさんありがとう🙏)、ここに沸かした熱いお湯を入れて、スープ風にしました。
鍋に入れて煮込んだらもっと良いんだけど、鍋ひとつしかないから、洗うの面倒です😂


続いて、パスタを茹でました。スパイスや粉チーズをかけて半分ほど食べて、残りは翌日のランチ用にとっておきます。


ちょっとカメラが動いてしまってブレたけど・・・
星空とテント。


天の川✨


テント泊自転車旅1日目の記録
👇

ボネット峠道のクライム、ダウンヒルの一部がメインになったので、短い距離で結構な獲得標高になりました。


お読みいただきありがとうございました

タイヤを新調&最近の食卓

ロードバイク初心者過ぎて、自分では気づかなかったのですが、周りからタイヤが前輪後輪どちらともすり減っていると最近指摘されていました。


自転車旅の予定が迫ってきているため、自転車屋さんに駆け込みました。
今まで2度交換していますが、どちらも人にもらったため自分で買うのは初めてです。
げげっ、結構するのね・・・2種類あるうちの安い方にしました。


何も言わずに若い店員さんがわたしの自転車を作業台に引っ掛けます。
・・・え?ちょっと待って・・・タイヤ交換ってサービス?
「いやぁちょっとお金かかります」
それなら、聞いてよ~~😬
いいです、自分で替えます💦と台から下ろしてもらいました(;^_^A


ウキウキ🎵
新しいタイヤ💖
ひとつ25ユーロでたっけえ!!と驚愕しましたが、もうひとつのやつは40ユーロ以上していました😱


話が変わって・・・
ときどき行くサイクリングコース、うちから1時間くらいの地点に素敵な町があります。


大都市のすぐ近郊とは思えない落ち着いた田舎町です。


町の教会。
長閑~な感じがするんですが、実はかなりの高級住宅地ということです。
少し先👇

トスカーナの田舎、といっても通用しそうな!?素敵な丘陵地です。


また話が変わって、最近の食関係の写真・・・
👇

フランスで一般的に売っているさつま芋はオレンジ色で、甘いには甘いんだけどあまりホクホクしていなくて、日本人的にはあまり納得がいきません。先日、アジア系食品店で日本で売っているのと同じ見た目のさつま芋を発見✨圧力鍋で蒸してみたら、日本のさつま芋と同じで感動😭値段的には日本よりも少し高かったですが、たまにはいいですよね・・・


りんごや洋梨がシーズンイン💖
マルシェで、プラムも一緒にいつも買う農家から。
アボカドはフランス産はないので、安かった屋台のひとつで購入。小さいけれど5個で1ユーロと格安でした。


ピンボケしてしまったけれど、アボカドディップをつくりました。
紫玉ねぎとトマトをたっぷりいれるのがみよん家流です。


夕食にはマグロ&アボカド丼。


バナナも有機栽培のものが3房(15本)で1ユーロと激安だったで、バナナ&ナッツケーキを焼きました。黒砂糖、デーツ糖(デーツを乾燥させた粉末)、はちみつを使ったので甘さに深みがでました。


お読みいただきありがとうございました

グランドン峠、クロワ・ド・フェール峠におまけ付けてみた

ツールドフランスでお馴染みのグランドン峠とクロワ・ド・フェール峠に今シーズン初めて登った時のお話です。


クロワ・ド・フェール峠にて。


クライム中、あと4~5㎞という地点で放牧の羊たちが道路を横断するのに阻まれて、無念の足つきをしてしまった他は中々順調にここまで来ました。
これはふたつの峠に登ったあとの帰り道です。


グランド・メゾン、「おっきな家」という不思議な名前が付いた湖沿いを走ります。
この少し先にダムがあります。


ダムを越えて、森にもうじき入るという地点のヘアピンカーブ。


これは今月上旬の残暑の厳しかった時期だったので、朝7時台に出発しました。ここまであまりサイクリストさんには出会わなかったのですが、帰りには登ってくる人に多くすれ違いました。
ここの登りは、24㎞ちょっとと長いものの、特にキツい場所はありません。ただし、アップダウンが少しあって、帰りなのに8%の登りが1㎞続くところなんかもあります😓


先ほどの湖よりもさらに大きな人口湖のまで下りてきました。大規模な水力発電所、そして水力発電の博物館まであります。
ここまで来たら、車を停めている場所まであと20分もかからないくらいなんですが、ダウンヒルが長かったせいか、元気が戻ってきました。ここまでの獲得標高は2000mくらい(峠の反対側にも少し下りて登り返したので)。まだまだいけそうな気がします(^^♪


格好の登り坂があります。
ヴォジャニーという小規模なスキー場へと続く山道です。ここ、付け足しとこか。。。
数年前に車で一度来たことがあるだけで、どんな坂道だったのかはまるで記憶にありません。この看板にも距離までは書いておらず、ましてやどれだけの高低差があるのかも不明。でもちっちゃなスキー場だし、大したことないでしょ?と軽く見て登り始めました。
結果から言うと、これが案外長くて案外キツい山道でした🤣😱


スキー場の入り口で写真を撮るために足つきしました。
というか、写真を撮る名目で足つきしました😂
お昼時だったので、ここで開いている店を探してランチしていきたいと思います。


スキーシーズンや、恐らく7月8月もバカンス客でそこそこ賑わうと思うんですが、9月ともなるとお店はほとんど閉まっています。少し歩いていくと、ちょっと高そうなレストランの他に、パン屋さんが一軒ありました。
見覚えのあるロゴ・・・
ル・ブール・ドワザンに本店があり、アルプ・デュエーズにも支店がある何度か入ったことのあるパン屋さんでした😊全てではないけど、結構おいしいのです、ここにしとこう♩


広々としたテラス席には誰もいなくて、貸し切り💖
ピザ的なパンとショッソン・オ・ポム(リンゴ入りのパイ菓子)、オレンジジュースにしました。ピザは具だくさんで嬉しかったのですが、パンがかなり薄い目で、ふんだんに載っているハムやチーズの塩気が強すぎて、最後はきつくなりました。汗をいっぱいかいてるので塩気も必要だろう、と頑張って食べましたけどね(^-^;


当たりだったのは、ショッソン・オ・ポムです。


裏が分厚くキャラメリゼされている💖
バリバリでおいしい~(≧∇≦)


通常、リンゴのコンポートのことが多いのですが、ここのは短冊切りのりんごが多い目のシナモンで味付けされた甘さ控えめの詰め物でした。キャラメリゼされた部分がかなり分厚くて甘いので、ちょうど良いバランスでした。
久々に満足感のあるショッソンに出会ったので、帰り際に店員さんに伝えておきました。


お店の外に出て。
通りには派手な飾り付けがされているけれど、ゴーストタウン感は否めない😂
この続きに、ちょっとした峠があるみたいなので、休憩して元気回復したことなのでもう少し登ってみたいと思います。


着いた~
スキー場から3㎞ほどでした。
もうここから駐車場までは下りばかりです😊
ところで、ここの山道。うちに帰ってから調べたらこれでした。
👇

赤い矢印のところから登りました。
メインの峠道ふたつよりもよっぽどキツい山道でした(短いけど)🤣


ダムのある湖まで下りてきて。


ただいま、デミたん💖
この日の記録👇


距離は84,7㎞、獲得標高は2700m、タイムは5時間弱でした。
もう少し詳しいデータ
👇

最高時速67㎞近く出てた😱
怖いよ~🥶
停止時間(休憩など)は40分ほどでした。峠でカフェに入ったのが15分、ランチが25分くらいだったかと思います。


お読みいただきありがとうございました