フランスで山歩き

仏リヨン在住、40歳を過ぎて再び山に目覚めた元ワンゲル部員。週末になるといそいそと山に出かけています。

山友達と楽しむ避難小屋の夕暮れ

熟練山スキーヤーの友人ふたりとピレネーの避難小屋に泊まった時のお話です。


お昼過ぎに避難小屋に到着し、小屋前でランチをしてから午後の散策に出掛けました。
ふたりよりも早く避難小屋に戻ってきたので、避難小屋でお茶を飲みつつひとり時間を楽しみます。


リラックスするためにスキー靴を脱ぎました。
靴下も少し湿っているので履き替えます。
スキー靴のインナーをスリッパ代わりにするという技もあるのですが、湿っているし、避難小屋の床は砂や木くずなどで結構汚いので、うちから持ってきた飛行機のアメニティ(トルコ航空)でもらった簡易スリッパを履きます。快適とは言えませんが、荷物の重くなる泊りがけハイキングでの妥協策です。


窓際には羊などの動物の骨がコレクション!?されていました(;^_^A


ピレネーの山々をバックにマジックアワーが始まりました。
まだそんなに寒くなかったので、お茶を手にしばらく小屋の外で夕暮れの空気を満喫しました。


これはほぼ同じ時間(2分違い)に、友人Eさんがスキー中に撮った写真を後に送ってくれたものです。この直後、避難小屋に向かって下り始めたんだそうです。


体が冷えたというEさん。コーヒーを作りたいということで雪を融かして水にします。
わたしのシェラカップがいいサイズなので貸してあげました。
キャンプブームで日本ではとてもポピュラーなアウトドアグッズですが、意外にもフランスでは見かけません。Eさんに「軽いし、形がいいね!」と絶賛されました。


日が暮れてどんどん冷え込んできました。
暖炉に新聞紙や小枝を入れて点火します。アルプスの避難小屋では薪ストーブが主流ですが、避難小屋に詳しいEさん曰く、ピレネーでは暖炉があることが多いんだそうです。


スキー中に遠くから見えたという枯れ木を拾いに行ってくれたEさん。
枝を簡易ノコギリで切っています。小さいノコギリなので切りにくそう。


シール(スキーの滑り止め)や靴下を暖炉の前に掛けて乾かします。


焚火の世話に忙しい男子二人。
楽しそうです。


太い部分は切るのにもかなり時間がかかります。
この作業のせいで、腱鞘炎気味になったというYさん(・・;)


半分ちょっと切り込みを入れたところで足で割ろうと試みますが、かなり苦戦していました。


火吹き棒が欲しいね、とふたり。でもこの小屋にはないみたい・・・
部屋の隅に転がっていた箒の柄(らしき棒)をへし折って代用品にしました。中が空洞なのでバッチリです。グッジョブ(^^♪


ピレネーの避難小屋の暖炉の火を6秒間感じてください(*´ω`)
👇

Cheminée à la cabane
雪を入れた鍋も写っています。
お昼過ぎに小屋に到着したときに、お日様で少しは融けるかと日向に置いておいた鍋でしたが、残念ながら全く融けていませんでした( ̄▽ ̄;)
さて、暖炉の火が安定したところで晩ご飯の準備を始めます。


なんとEさんが鶏を一羽丸ごともってきてくれていました。
約1,7㎏の立派な鶏です。中に針金を通しています。


鶏の中を通した針金を鶏の上で輪にして、輪の上の辺りに麻ひもを括り付けます。
どちらも小屋にあったものです。Eさん曰く、どこの避難小屋にも置いてあるので、持って来なかったそうです( ゚Д゚)


暖炉の内側に引っ掛けます。
炎から近過ぎず遠すぎない位置に調節します。
このように遠火でローストするんだそうです。
暖炉での鶏ロースト✨初めての体験で楽しみです。


夜編に続きます。
お読みいただいてありがとうございました。

×

非ログインユーザーとして返信する