フランスで山歩き

仏リヨン在住、40歳を過ぎて再び山に目覚めた元ワンゲル部員。週末になるといそいそと山に出かけています。

次男の彼女シリーズ第2弾

つい先日書いたばかりの日帰りハイキング記と同じメンバー、つまり次男、彼女Kちゃん、わたしの3人で1泊ハイキングに出掛けました。
出発前に作戦会議です。


フランスとイタリアにまたがった地方なので、両方の地図を見ながら行程について説明します。これはイタリアのハイキング地図です。


赤いカマボコ型のマークが今回泊まるつもりの避難小屋です。
一方、フランスの地図にもここのエリアは一応入っているものの・・・
👇

避難小屋はもちろんのこと、湖さえも描かれていません。
もしかして、水たまり同様の枯れた湖なのかな、と思いつつフランスの地図に手書きで避難小屋と湖を書き足しておきました。


前回にも書きましたが、Kちゃんはほとんどハイキングをしたことがないので、あまりたくさん歩けなさそう。手っ取り早く標高が高い目の駐車場から出発するのがベストと判断。
この日も標高1900m台のラルシュ峠の手前の駐車場に車を停めました。


歩き始め。
この時期、かなり暑かったので早い目に歩き始めたかったのですが、なかなか準備に手間取ったりしていて、11時前の出発となりました。駐車場はほぼ満車で、既に多くの人たちがハイキングに行っていると思われますが、出たのが遅かったためか、あまり多くの人に会うことはありませんでした。


20分ほど歩いたところの看板。湖と峠の名前が書かれていますが、そのどちらもわたし達の目的地ではありません。


ハイキング道と小川とが平行してる地点では、ネギ坊主が元気に生えていました。


次男とKちゃん。Kちゃんの荷物は極力軽くしてありますが、暑さもあってかかなりバテ気味です。


野生のバラ。夏の終わりにはローズヒップになります。
しばらくゆっくりと歩きつつ、Kちゃんと次男を待ちながら考えました。「無理やり連れて行っても、嫌な思い出になるだけよね・・・Jくん(次男)のお母さんって鬼軍曹!って思われそうだし」


鬼軍曹。
ブログを以前から読んで下さっている方はご存知かもしれませんが、怪我の後遺症で足首に障害があり、以前ほどは歩けません。でも自転車で山道を登りまくっているため、体力は昔以上にあります😂


Kちゃんと次男。
「どう?しんどかったら避難小屋まで行かなくても、ここらへんでピクニックだけして引き返してもいいよ」と提案してみました。疲れた顔をしていたKちゃん、意外にも「みんなで決めたところに行きたい。途中で投げ出すのはイヤ」とのこと。芯の強いところがある子だなぁと、初めて気が付きました。


もう1時前だったので、とりあえずランチピクニックをすることにしました。
夏のピクニックには毎回のように登場するタブレサラダと・・・


焼き豚的なもの、チーズ2種類、パンとアプリコットです。
お腹もいっぱいになって、元気に再出発しました。


草が生い茂った細い道をしばらく歩きます。


羊飼い小屋の近くの分岐まで登ってきました。
ここからがちょっと難題!?です。ハイキングコース通りに歩くと、かなり遠回りになってしまうので、道のない野原をしばらく横切ることになります。


お花だらけで、踏むと可哀そうなので避けたいけれど、全部はとても避けきれません😓


道のない野原を歩くというのはちょっと疲れるものです。座って休憩する次男カップル。
一方、障がい者のわりに休憩という概念が欠如しているみよん軍曹は後ろでイライラしつつ
ゆっくりとふたりを待ちます。


お花などを愛でつつ・・・
薄紫色とオレンジ色が可愛いアスター・デ・ザルプ。


ようやく通過地点の峠が近づいてきました。
ちなみに峠の反対側はイタリアになっています。


避難小屋到着編に続きます。
お読みいただきありがとうございました。

×

非ログインユーザーとして返信する