フランスで山歩き

仏リヨン在住、40歳を過ぎて再び山に目覚めた元ワンゲル部員。週末になるといそいそと山に出かけています。

山スキーヤーさん達と交流の山小屋の夜

先月、山小屋(ヒュッテ)に泊ってスキーハイキングした時のお話です。
この日のお宿は、サヴォワのボーフォータン山塊、標高2008mの地点にあるラ・バルム山小屋。夏の3か月間以外は管理人さんはいませんが、使用料13ユーロを払って(小屋内の箱に小切手か現金で入れる)使うことが出来ます。


山小屋の入り口。
午前中はこの冬に知り合った地元にお住いのおじさまスキーヤーさんと、スキー散策をした後、この山小屋までひとりで下りてきました。
小屋前にいたスキーヤーさん達とピクニックしてから、ひとりで近くの峠まで登り、滑ってきました。


ヘルメットと靴を靴棚に乗せておきました。インナーシューズは薪ストーブ前に持って行って乾かそう・・・


ジェットボイルも持って来ているけれど、山小屋使用料金には暖房代とガス使用料も含まれているので、遠慮なくガス台でお湯を沸かさせてもらいます。
雪の中にいたので体が冷えています。暖かい飲み物でも作ろう・・・


ハーブティーを入れて遅い目のおやつにします。
ドライイチジク(スペイン遠征で買った小さい目のイチジク、これが最後でした)とクランベリー、そしてハートのチョコレート型のはですね・・・


知り合いがくれたスーパーのお菓子で、駄菓子的な感じだったので期待していなかったのですが・・・
パンデピス(スパイス入りケーキ)の中にジャムが入ってて、それをチョコレートでコーティングしたものです。かなり甘いんですが、スパイス入りなこと、上質とは言えないまでも一応ブラックチョコレートであること(ミルクチョコレート嫌い)、ジャムが入っていて味に変化があることから案外ハマって、ほとんどわたし一人で食べてました。運動しないで食べたら、間違いなく太るやつです💦


4人組の若者グループが先ほどから薪をいいサイズに切ってくれてました。
ストーブに火を入れてくれています。いい子らや~✨
昨日のブログには書かなかったけれど(写真がなかったので)、午後の散歩で近くの峠に登った時、峠から下りてきた彼らとすれ違いざまにしばらくお話していたのでした。


あったか~💖
比較的小さな小屋なので、あっという間に快適な室温になりました。
宿泊客がほぼ全員食堂に集まっているので、みんなの体温というのもあるかと思います。


最後に戻ってきたのは、おじさま4人組グループでした。
昼過ぎに荷物を置きに小屋に入った時に、この中の一人の方としばらく話していたので、自然とこのグループと同じテーブルでおしゃべりする流れになりました。


おじさまたちのガチ宴会に参加させてもらうことに・・・
映えって何?みたいなおじさまパワーに圧倒されます✨
この方たちは、偶然にもわたしの山スキー師匠の友人Oさん地方から3泊4日で遠征してきているらしく、そちら方面のお山の話で盛り上がりました。
この冬は、1月以降、そっちの地方にはほとんど雪が降らなかったので、比較的積雪量があった(例年よりは少ないとはいえ)サヴォワ地方まで来たということでした。


おじさま達は特にご飯らしいご飯はなく、暖かいものはスープくらいであとはビールと酒のあてという感じでした(^-^;  でも食後にはなぜか紅茶を飲んでて、わたしにも入れてくださいました。
そのまま、おじさま達は本気トランプ大会に流れ込んでしまったので、隣のテーブルにいた大人しそうな男の子ふたりと夜の後半は喋って過ごしました。ちなみに、おじさま達のテーブルでは、これといったご飯は食べていなかったので、男の子たちと一緒に食べました。


ふたりは、ゲレンデスキーはかなり経験があるものの、山スキーを始めたのは最近らしく、あまり山のことを知らないみたいです。わたしも初心者ですが、簡単な山についてはちょっと詳しい!?のでテクニック的に簡単、かつ景色の良い山のお勧めを色々教えてあげました。


食堂は暖かかったけれど、寝室に入ると少し寒かったので既に2枚重ねだった靴下に、さらに1枚足しました。寒い避難小屋では4枚重ねした記録もあります(;^_^A


翌朝。
結局、夏用のシュラフでも全然寒いことはなく、良く寝られました。
ちなみに小屋のベッド数は夏季は28、管理人さんのいない時期は18。この日はわたしを含めて15人が泊っていました。巨大な山小屋が苦手なわたしには程よいサイズです。


寝室の窓から見える景色。


食堂にはまだ誰も起きてきていません。


外に出てみました。


この日わたし以外で唯一の女性宿泊客がいました。カップルで来ていたみたいです。昨日は全くしゃべらなかったのですが、挨拶がてら少しだけお話しました。
ところで、女の子の足元に写っている建物がトイレです。


面白い形をしています。
雪おろししなくてもいい形の屋根です。


ほとんどの山小屋の屋外トイレがそうであるように、エコトイレです。


午前中編に続きます。
お読みいただいてありがとうございました。

×

非ログインユーザーとして返信する