フランスで山歩き

仏リヨン在住、40歳を過ぎて再び山に目覚めた元ワンゲル部員。週末になるといそいそと山に出かけています。

シーズンラストスキー(5月下旬)・前半

5月下旬のスキーハイキング記です。
ご一緒したのは、前の週末に山小屋で知り合ったばかりのスキーヤーさんのDさんです。


夏山そのものといった青々とした景色の中を45分ほど歩いて、雪原に到着しました。
谷の奥に向かって進んでいきます。


雪原に入って数分の地点で。
後方に二つの峠があり、そこを目指して前日にはロードバイクでヒルクライムしました。


デコボコしているのは広大な雪崩跡です。
もう数日以上も前のものでしょうか。まだ朝で凍ってはいないものの、雪は硬めです。
下りてくるときは柔らくなっているといいけど。スキー板が軽い目のやつなので、硬いデコボコのところを滑ると振動がひどく、足首の関節に難があるため、ちょっと辛いんですよね・・・


Dさんが、遠くの稜線にいる3匹のオスのアイベックスを発見しました。
デジカメのズームでこれが最高でした(^-^;
それにしても、鳴き声がするわけでもないのに、こんなに遠くの動物によく気付くなぁ…


どんどん小さくなっていくDさん。
ちょっと写真を撮ったり、タラタラと歩いてたりすると、一気に差を付けられてしまいます。


真正面に向かうか、もう少し急な左側の斜面に向かうか、どちらでもいいけど?とこの辺りに詳しいDさんに聞かれました。そんなに急には見えなかったので、左から登ってみたい、と答えました。


自分でそう答えたはいいけれど、ズルズル滑って登りにくい・・・Dさんは慣れてるのでそれでも難なく登っていきます。


方向転換して、トラバースする形で、真正面の斜面に向かうことにしてもらいました。


その岩の隙間みたいなところを目指します。


振り返って。
こちらも、決して緩やかな登りというわけではありません。
直登は無理なので、ジグザグに登ってきています。


岩の隙間を抜けると、ちょっと平たいところに到着しました。
このまま、中央やや左奥の峠みたいな地形をしたところへと進んでいきます。
「ちょっとおいで」とDさん。
え?なになに??


先ほどジグザグに登る時、わたしのスキーの角度の変え方(フランス語でコンベルション、日本ではキックターン)が、少々不安定だった、とのことで、やり方を見せてくれます。
あれ~っ、キックターンはこの冬のピレネー遠征合宿で基本をマスターしたつもりだったんだけど、最近あんまりやってなかったから悪い癖(テキトーにやってしまう)が出てきていました・・・
「これはとっても大事だから。忘れないようにしっかり復習して」とDさん。
はい、ピレネー合宿でご一緒した熟練スキーヤーさんのMさんにも、何なら山スキー師匠のOさんにも言われています💦真面目でない悪い生徒はわたしです(ーー;)


少し離れたところから、わたしのキックターンをチェックしてくれているDさん。
しかし結構な急斜面です。キックターンの軸になる方の足のスキーがしっかりと安定していなければ、ズルっと滑り落ちてしまいます。


今登ってるのとは違う斜面に、雪解けがほんの少しだけ始まっている湖が見えています。
うわ~きれい・・・


稜線、といっていいのかどうか、少し広い平たいところに到着しました。


お腹空いた・・・
Dさんが持って来ていたドライフルーツミックスを分けてもらいました。
自転車と山スキーは異常にお腹が空きます(わたし調べ)。


Dさんは正面のカッコいいお山にも、山スキーで何度も登っているそうです。
山スキーでも難しければ、夏山でもアルピ二スムの技術・装備がないと登れない山です。


本日の目的地は右上に見えている山頂です。
もうちょっとやん!嬉し~✨


キックターン中のわたしをDさんが撮ってくれました。


なんかめっちゃ嬉しそうにしています。
何だったんだろう…?日が経ち過ぎて忘れてしまいました(^-^;


はい、順番を入れ替わってDさんの後についていきます。


着いた\(^_^)/
クレット・ド・ラ・マルモッタン(2657m)。頂上というよりかは、稜線の一番高い場所、という位置づけのようです。


ラストスキー、後半に続きます。
お読みいただいてありがとうございました。

×

非ログインユーザーとして返信する